中学の英文法
我が家のYUさんは私立中学二年生
先取り教育をしているので
英語も数学も進度が早い早い
公立では今頃何を勉強しているのか分かりませんが
夕べYUが『教えて」と持ってきた問題
時制の一致ですね
読めば読めるし訳せますが
こんな英文法は
もうすっかり忘れているワタシ。
「こうこう、こうじゃないの_?」
と教えてみたものの
本当にあっているかどうか不安である
こんな文法を気にしつつ日常会話しているとも思えないが
これをクリアしなければ
テストがクリアできないのだ
これから
仮定法過去完了だのなんだのでてくるのだろうか
もうワタシには
英文法は教えられないわ~
先日MIが受験した大学の赤本が出ていたので
英語の問題を改めてみてみた
ひゃ~
「あんた、すごいね」
とMIに言うと
「もう今からじゃできないよ」
だってさ。
それにしても受験英語で高得点をとるのって
やっぱり大変だったろうなあ
そんなMIも中学の頃の英語の成績は
中の中
『いつから英語が得意になったの?』
『高2かな』
高二の頃必死に受験英語の勉強を始めたようでございます
ということで、
YUちゃん、これからは
テスト対策は
英語バリバリのMIに聞いてちょうだい!
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
わあ。。。
大変そう!私は英文科だったはずだけど
絶対教えられなさそう!
YUちゃんには頼りになるゆうままさんとMIちゃんが
いてくれて幸せね~♪
投稿: ゆめ | 2011年9月27日 (火) 09時30分
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
将来全く役に立たない受験英語・・・
結局、受験のためだけという無駄なような気もしますが
高校卒業してアメリカにわたって20年の妹は今でも甥っ子などの高校の英語教科書みるとそういってます
そう言う英語の制度って何とかならないもんですかね?
外国から見た、変な日本のひとつらしいですが・・・
投稿: スーパーサイドバック | 2011年9月27日 (火) 12時42分
ほんとですよね~
うちも 中3の お兄が
数学とか 聞きに来ますが
解くのは解けるけど
はたして 解き方が あっているのか 心配になりますもの。。。
投稿: てっちゃん | 2011年9月27日 (火) 19時09分
私も英語を勉強したはずなのに、細かなところはさっぱりですよ。確かにここはMIちゃんに相談するのが正しい選択ですよねぇ。親は現役じゃないから、意味が通じる英語は書けても、細かな文法は無理ですよねぇ。
投稿: Katsuei | 2011年9月28日 (水) 08時24分