パート女性、厚生年金移行なら生涯支給額17万円増加
土曜日の日経新聞です
厚生労働省によれば
46歳、月収10万円の女性が
国民年金から厚生年金に移ると
年金支給額は生涯で17万3千円ふえるそうです
生涯で。。。って、微妙な感じはしますが・・・
ちなみに負担額は
単身者や自営業者の妻は年間8万4千円の減額で
会社員の妻は年間9万7千円の増額だそうです
130万円の壁の範囲で働くパート女性も年間10万円近く負担が増えて
生涯にもらえる金額は17万3千円増える??
年金の仕組みは複雑で
収入によって、また、加入の仕方によって
詳細が変わるので新聞だけでは詳しいことはよくわかりませんが
パートの方は年金は増えるが負担も増える…
単身者の方や自営の妻は年金が増え負担は減る・・
ということでしょうか
ワタシのような共働きフルタイムはどうなるのやら
事業主の負担も増えますし
負担の増える話ばかり耳にする今日この頃…
人によって影響が大きそうです
年金改革の今後の行方が気になります
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
事業主の負担が増えるせいで、正社員化が厳しくなってる現状
そして、単身者や自営の妻は負担が減る??
そんな馬鹿な・・・
単身者は単身者で社会的に認めら事が少なく
その分個人としての弊害や壁が増え、自営は結局国民年金ですから、年金制度による年金が減るのは目に見えてます・・・
投稿: スーパーサイドバック | 2011年9月20日 (火) 09時56分
今から始めるなら やはり先行き安心な
自分貯金ですよ
給料天引きの財形なら
間違いなく 貯金できますし
一寸先は闇なので
しっかりと 自分で貯金の方が
お勧めな気がします☆
投稿: てっちゃん | 2011年9月20日 (火) 13時20分
低所得所の負担が増大して、見返りが無いプランである事は明らかでしょうね。
投稿: Katsuei | 2011年9月21日 (水) 08時20分