40代で母になるということ
日経新聞の夕刊のシリーズ
40代惑いの10年
今回は
40代での出産が増えているということから
40代での出産を考える記事でした
ワタシは結婚が26歳
MIの出産が29歳
YUの出産は34歳
当時はこれは平均に近かったと思うが
(むしろ出産は遅い??)
気付けばワタシの同期の女子の中で
結婚も出産もわかいころに済ませたほうである
同期や同僚の女子は
40代初産という女子もいれば
40代になって第2子出産という女子もたくさんいる
もちろん独身もいれば子供無しという選択をした女子もいる 結婚が遅かったためで 晩産になればなるほど 子どもは一人という女子が多い 結婚も出産もそれぞれの選択だから いつごろがいいなんていうのはなかなか言えることではないが 昨日の日経新聞夕刊では 仕事との両立に悩む40代母の姿がうかがえる 30代で自分のポジションを築き 40代で管理職を目指そうという女性もいるが 子育てとの両立に悩み 昇進をあきらめたり 子どもを産むことをあきらめたりする方もいるようだ 30代でがんばってきた実績を生かして 40代は仕事から子育て中心に生活を移して 子どもが大きくなったら復帰するという方もいるようだ ただやはり 生物的に 若いころの方が妊娠はしやすいようで いざ、子どもをつくろうと思ってもなかなかできずに 不妊治療をするというケースも多いらしい 不妊治療については 『42歳を過ぎると、数パーセントしか成果が出ない』というのは 日本不妊カウンセリング学会理事のお言葉だ。 ワタシの知り合いでも いざとなったら子どもができずに 夫婦二人の人生を選択した方もいる だから 結婚して子供がほしい という女性には そのとき仕事と両立するのか 仕事は一度リタイアするのか 自分のキャリアプランを考え ライフプランもよく考えることが 実はとても大切だ 後からナントカナルサ 子どもはあと10年後でいいわ 40代になってからでも子どもは産める。。。。 はずだったのに そうではないという方も意外に多いのだ そのときそのときに 人生の重大な決断をしている多くの女性がいる 後悔はしていないし自分の人生を楽しんでいる かちっとプランニングする必要もないと思うが 漠然と 子どものいる生活を考えてみるのも いいかもしれません。 子どもを産む希望があるなら いつでもいい、というのではなく 今しかない、ということもあるかもしれません ワタシなんかは今から子どもを産んだら (仮に妊娠したとして) 定年までに子どもが成人しないから 経済的にはすご〜くきつい。 10年後に5歳の子供がいる自分を想像してみたら。。。? あなたはどんな生活をしているのでしょうか だらだらと書き連ねていたら分かりにくいというコメントをいただいた。まあ日記を読んでいただいていると思っているので自分に分かればいいと思っているのですが、せっかく読んでくださった方もたくさんいらっしゃるので、ワタシの考えを皆さんがよくわからないというのでは申し訳ないので要は・・・といえば
40代過ぎてからの出産は
望んだ通りにはいかないことも多いようです。知り合いの女性もそういっておりました。
もし出産を望むなら
早い方がいいという意見が多いです。
ワタシも、体力的に考えても子育てはたいへんですから
早く出産できればそれにこしたことはない、そう思います。
ということが言いたかったわけです。
もちろん人それぞれの選択なので
よく考えていただければよいと思いますけれどね!
| 固定リンク
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
結局何が言いたいのか良くわからなかったのですが・・・すみません
是も時代の流れなんでしょうね
ある人が言ってましたが、時代に合わせるのもひとつの方法ですが
自分の、自分たちの家族の幸せを作ることが方が大事だと
世俗的なものにとらわれない方がいいのかなって自分も同じく思います
平均とか、世の中はとか、まあいかにも俗っぽい話になりがちですが(笑)
新聞やマスコミはもうすこし踏み込んだ内容にしていかないと・・・って思います
同じマスコミの人間として
まあ自分も何かいてるんだかわかりません(苦笑)
投稿: スーパーサイドバック | 2011年10月 4日 (火) 16時09分
それでも 赤ちゃんは 可愛いので
もう一人 欲しいな~って 思うことありますよ♪
投稿: てっちゃん | 2011年10月 4日 (火) 18時51分
結婚したんだから、子育てを楽しんで欲しい物だとおもいます。子育ては楽しい事も沢山ありますが、面倒な事や辛い事も沢山あります。でも、自分の人間性を成長させる良い機会になると思います。
投稿: Katsuei | 2011年10月 5日 (水) 07時15分
一昨年、妊娠と共に退職し、
皆様にご迷惑をおかけしましたが
昨年夏、無事に第一子.女の子を出産しました!
そして、今年8月には男の子を。
10年後…全く想像できませんが、
我が子が、とにかく可愛くて、
私にとって夢見た生活を今は満喫しています。
(年子でバタバタアタフタですがf^_^;))退職という選択が私にとっては最善だったのかと思っています。
元気に、たくましく育てます!
投稿: しん | 2011年10月 5日 (水) 13時52分
20代で3人を産みあげました。
幸せなことに、不妊で悩んだことはありません。
投稿: ままりん | 2011年10月 5日 (水) 21時12分
40過ぎて出産するのは、不妊ということもあるでしょうが、子育てが体力的に大変だと思うのでオススメ出来ないなー と思います
30で一人、40位で二人産んだ者です。 もう下の二人も大きくなったのですが、子供達が大きくなる速度より、私が衰える速度が速そうな今日この頃です。
3人というせいかもしれないけど…
早く出産子育てした方がラクだし、子供も若いママが好きなのは事実なんだけど、そういう人生はおくれなかったのよねぇ~(^^;;
投稿: くるとが好き | 2011年10月 6日 (木) 09時00分