大学のお得度
ちょっと前のプレジデント(10月?日号)で特集してましたが
大学の就職ランキング
就職に強いのはやはり医療系大学が多かったですね
年収が多かったり
社長が多かったりするのは
数が多いこともあるのでしょうけれど
やはり早慶東大のようなところが多かったです
特に慶応はどのランキングを見ても上位にあって
就職力がやっぱり強いのね。。
慶応法学部を蹴って某国立大学を選んだ我が長女です
確固たる信念があるのでしょう
とやかく言うこともないのですが
ちなみに入る時の偏差値とプレジデントが独自に計算した就職偏差値をみて
入るときはそれほど高くないけれど就職力は強そう
という大学に
長女の学校がお得度の高い学校として評価されておるわ~
ちょっとうれしい母でした
結局は大学で何を学びどんな力をつけるか
ということが大事で
また、こんな偏差値に意味なんかないと思いながらも
学費も安く就職力もありそうな国立大学ということで
大学選びはよかったのかもしれない
MIもそろそろ自分の将来像を描いているようだ
女子だから
という制約も今は昔ほどないので
夢に向かってがんばってほしい
やっぱり長女にはなにか期待してしまう母である
世界の舞台で活躍する力があるんじゃないか。。。などと思ったりする
けれど、結婚もせずに子どもも持たずに一生を終えてしまうのは
母としてはちょっとな~
孫、欲しいし…
欲張って両立を選んでくれればうれしいんだけどな
(両立は難しそうだけど、母も協力するよ)
その前に
就職、ちゃんとできるかな
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
コメント
MIちゃんは凄いですよね。中学受験の時も大学受験の時も苦労したけど、最後に見事な集中力を見せて自分の力で進路を切り開いたってイメージがあります。彼女が目指すものが何なのか分かりませんが、具体的な目標がイメージできているんだろうなと感心します。
投稿: Katsuei | 2011年10月16日 (日) 15時12分