« せっかく急いで帰ったのに!! | トップページ | 素敵なワーママのティータイム ~銀座 ダロワイヨ~ »
昨日はせっかくスポーツクラブに行ったのに休みだった
出かけるときにYuに
「お母さん、エアロビに行ってくる」
と告げ、
「大丈夫?」(もちろん大丈夫だが)
「家にいてほしい?」
「いてほしい」とYU
えええ??
実は母がいなくて寂しかったの~
なんとうれしいセリフではないか
たまに家にいるときに子どもがそういうんじゃもちろんエアロビなんか行かないよ
「じゃあ、家にいようか」
「??」とYU
「行ってほしいって言ったんだよ。いない方がいいの。いってらっしゃい。」
だってさ!
ぬかよろこびしちゃったよ。
お年頃のYUさん、親は家にいない方がよろしいようで。
2011年11月16日 (水) 働く母 | 固定リンク Tweet
ほんと 日本語は アクセントとかでも 全然違う物に 変わってしまうから 難しいですよね
私もそうですが 一緒に子離れ しましょうね(笑)
投稿: てっちゃん | 2011年11月16日 (水) 17時58分
なんか、親としてはちょっと寂しいですね。 家も段々そうなるのかなぁ。
投稿: もうすけ | 2011年11月17日 (木) 06時46分
こんにちは
成長って嬉しいけどやっぱり寂しいなぁ。 我が家はお留守番は早くできるようになってほしい…って思ってたけど、できたらできたでさびしくなるんだろうなぁ。。。
投稿: ミカオ | 2011年11月17日 (木) 09時26分
はははっ(爆) 何となく結末を想像してしまったけど やっぱり? バカウケでした。
投稿: ままりん | 2011年11月17日 (木) 19時59分
ん~、残念! でもそういうお年頃ですものね。親離れ・子離れ、大事ですものね。
投稿: 雀のお松 | 2011年11月17日 (木) 23時34分
うちの娘は表現力が乏しくてね。やはり、誤解を生み易い表現になってしまいます。 行って欲しいと居て欲しいは聞き間違いし易いと考えて、「出かけてかまわない」と「家に居て欲しい」と言うように少し言葉を付け加えたり、別の動詞を使う事で聞き間違いを防止する事ができるのですが、そう言っても分からない方がおかしいんだと言って聞き入れようとしません。自分が大勢の前でスピーチする事になったら、誰もが聞き間違わない表現にしないと誤解を生むんですけど、まだそう言った事が理解できないようです。
投稿: Katsuei | 2011年11月18日 (金) 08時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 行ってほしい? いてほしい?:
コメント
ほんと 日本語は アクセントとかでも
全然違う物に 変わってしまうから
難しいですよね
私もそうですが
一緒に子離れ しましょうね(笑)
投稿: てっちゃん | 2011年11月16日 (水) 17時58分
なんか、親としてはちょっと寂しいですね。
家も段々そうなるのかなぁ。
投稿: もうすけ | 2011年11月17日 (木) 06時46分
こんにちは
成長って嬉しいけどやっぱり寂しいなぁ。
我が家はお留守番は早くできるようになってほしい…って思ってたけど、できたらできたでさびしくなるんだろうなぁ。。。
投稿: ミカオ | 2011年11月17日 (木) 09時26分
はははっ(爆)
何となく結末を想像してしまったけど
やっぱり?
バカウケでした。
投稿: ままりん | 2011年11月17日 (木) 19時59分
ん~、残念!
でもそういうお年頃ですものね。親離れ・子離れ、大事ですものね。
投稿: 雀のお松 | 2011年11月17日 (木) 23時34分
うちの娘は表現力が乏しくてね。やはり、誤解を生み易い表現になってしまいます。
行って欲しいと居て欲しいは聞き間違いし易いと考えて、「出かけてかまわない」と「家に居て欲しい」と言うように少し言葉を付け加えたり、別の動詞を使う事で聞き間違いを防止する事ができるのですが、そう言っても分からない方がおかしいんだと言って聞き入れようとしません。自分が大勢の前でスピーチする事になったら、誰もが聞き間違わない表現にしないと誤解を生むんですけど、まだそう言った事が理解できないようです。
投稿: Katsuei | 2011年11月18日 (金) 08時23分