国立大学と私立大学
先週だったか
仲良しだったSちゃんの通うICUの学園祭へ出かけてきたMI
たまたま出身高校のお友達数人と遭遇し
プチ同窓会となり、夜中に帰ってきた
Miいわく
「いや~、やっぱり私立って、遊んでるんだね~。全然違う」
そうなのか?
一橋大学が残念だったMちゃんは浪人せずに私立へ通っているそうだが
「華やかで楽しそう~。男の子もセンスのいいカッコイイ子が多いみたいよ」
「あんたのところの大学は?」
「いや~。クラスにもよるのかなあ。うちのクラス。男子も女子もバイトもせずにすごく勉強しているよ。服装も高校生みたい…」
MIは週2~3日、スタバでバイトをしている
ファッション大好きなので洋服代に消えているのかと思いきや
「ちゃんと留学費用に充てるからさ」
まあお小遣いくらいは自分で工面してほしいし、奨学金もちゃんとさがすように指示したのは言うまでもありません
ワタシも私大出身だが、やっぱり華やかだったなあ。
地味な公立高校生だったワタシは入学当時はちょっとカワイソウナ女の子だったかもしれないわ
MIの学校は確かに大変そうである。
さっきも部屋をのぞいたら勉強してたよ…
英語圏以外の某国に留学する気満々のMIであるが
大丈夫なんだろうか。暮らしが想像できないワ…
学費とか、生活費とか、どうするんだろう
親のための留学説明会とやらもあるらしいので
そういうものに参加してみたほうがいいのかもしれない
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
コメント
兄が私立、妹が県立にいきました☆
唯一高卒のアタシ、キャンパス歩いてみたかったなぁ(笑)
投稿: ミカオ | 2011年11月 7日 (月) 09時19分
さすがお姉さん、勉強してバイトして留学目指してってしっかりしてますね!
集中して勉強出来る大学生活は大事にして欲しいし、
社会勉強のためにもバイトは役に立つと思うし、
異文化に触れていろいろ吸収するなら若いに越したことはないと思うし、
すごくうらやましく感じます(*^-^)
投稿: ゆき | 2011年11月 7日 (月) 12時40分
私は、自分が大学生の頃から、
大学生と言う人種が大嫌いでした。
気の合う仲間でノリで生きてる感じがするし、
そのくせ、高校生までに比べて溌剌さはないし。
もちろんこれ、偏見も多分にあります。
一見遊んでても、テーマを持って勉強や様々な活動に
努力している学生も多いでしょう
(そして私は、そこまでご立派なテーマはなかった…)。
MIさんは立派ですね

「若い時の苦労は買ってでもせよ」
を地で行ってる感じがします。末頼もしいですね
投稿: すとれちあ。 | 2011年11月 7日 (月) 13時09分
子供のしたいことが
させてあげられれば 最高ですね
頑張って♪
投稿: てっちゃん | 2011年11月 7日 (月) 17時31分
しっかりとした将来設計をもって、頑張ってるんですね~
うちの大学生は本当に勉強してるのかなぁ・・・
投稿: ままりん | 2011年11月 7日 (月) 22時15分
MIちゃんは凄いですよね。自分がやりたい事をはっきり意識していて行動していらっしゃるように思います。親としては、応援してあげなきゃと思う一方、心配は尽きないですよね。
投稿: Katsuei | 2011年11月 8日 (火) 07時17分
MIちゃん立派ですね。ちゃんと計画して頑張っているのですね。
確かに私大と国立大の差はありますね~。
投稿: 雀のお松 | 2011年11月 8日 (火) 23時13分