部活と勉強の両立って?
中2といえば部活の中心で
勉強もだんだん難しくなってくるので
両立が大変です
YUは受験していた小6のときも6月までバトンを続けていました
とてもがんばり屋さんです
今日は剣道の大会でした
「来ないで」
と言われていたので行かないつもりだったのですが
もうこれが最初で最後のYUの出番かもしれないと思い
急に思い立って出かけて行きました
会場につくと、ちょうどYUの学校が試合中
よくみたら次はYUの出番ではないですか
おお~!なんとかぎりぎり間に合った
中学のお友達にはにわかに信じがたいようですが
YUがこうやって剣道をやるなんて、本当に親にとってはウルウルしちゃうくらいの出来事です
とにかく小学校時代は、
運動会では「よ~い、どん」のピストルがなってから1秒後にスタートしたり
持久走では周回遅れとなったり
授業では決して手をあげず、先生に指されないように下を向き
学校の行事で目立つ役をもらったことは一度もなく
参観日でも静かで
集合写真ではいつも一番後ろの端っこだったし
幼稚園や学童でお迎えに行けばいつも一人で遊んでいたし
人に頼まれれば嫌と言わず(言えず)いい人になっちゃったり
マイペースでちょっと人とは違う世界にいたYUでしたが
そんなYUが剣道の試合に出ているわけですよ・・
積極的に仕掛けていくことができるんだ
大きな声も出しているし
怪我をしても騒ぐこともなく耐えているし
そんなYUを見ていると
ワタシはYUには
勉強も大事だけれどとりあえず今は
赤点とらない程度にがんばって(いや、本当は平均点を目指してね)
部活もしっかりやってほしいと思うのです
つい3年ほど前までは
「この子は大丈夫かなあ」
なんて思っていたのですが
最近は
「この子は大丈夫そうだなあ」
と思えるようになりました。
「大変なんだよ」
というYUですが、大丈夫
バトンと受験もちゃんと両立したじゃない
今だってちゃんと両立しているよ。と言ってあげたいです
(欲を言えば勉強も、もっとがんばってね)
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
「涙が出るほど嬉しい」お気持ち、わかります~。
エビ男もそんな心配の尽きない子だった(完全過去形ではないですが)ので。
YUちゃんがんばっているんですね。
エビ男も何とか中学生活やってますよ。
子供の力をもっと信じないといけないなぁと
ちょっぴり嬉しい反省をするこのごろです^^
投稿: 菜の花子 | 2011年11月 5日 (土) 19時27分
私までウルっときちゃいました。
頑張っているのねYUちゃん。
勉強だってきっと頑張ってもっともっと伸びますよ!いつも応援してます。
投稿: 雀のお松 | 2011年11月 5日 (土) 22時59分
剣道を通して、着実に成長している証拠ですよ。
こっちまで嬉しくなりました。
剣道をすると、打たれ強くなります。
だって、面を付けていようが打たれたら痛いですもの。
投稿: ままりん | 2011年11月 5日 (土) 23時44分
本人にとって打ち込める事があるって素晴らしい事ですよ。剣道で養った集中力は、社会人になってもきっと役立つに違いありません。
うちの娘ももっと集中力があればなぁ・・・・・・
投稿: Katsuei | 2011年11月 7日 (月) 00時41分