期末テストの勉強 ~歴史編~
昨日から期末テストが始まった
「どうだった?」
「うん、保健はよくできたかも」
保健もよいが国語や数学がどうだったかがきになるところだ
今朝は英語に取り組んでいる
「明日は英語なの?」
「いや、社会」
「じゃあ、社会やらなkちゃ」
「あとでお父さんに問題出してもらう」
そう、うちのパパはYUに社会の問題を出してくれる優しいパパ
しかし今日は午後から友達のホームパーティーにお出かけのパパである
「お父さん、今日午後出かけちゃうよ。夜までいないよ」
「え~。どうしよう。。。お母さん、問題出してよ」
「いや、お母さんはエアロビだから」
「どうしよう」
どうしようってさ、明日の歴史をこれから勉強しようという
つまい一夜漬けではないですか
「じゃあ問題集を買ってきてあげよう」
ということにしましたが
さて、YUさん、
前回は社会がとっても良くできていたのは
パパのご協力があったからなのね
今回は自力でなんとかしてください
母は夜はちょっと仕事をしなければならないのよ。
助けてあげられないからがんばってね!
と、母はさっさとエアロビに行くつもりです
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
暗記ですからね。出題範囲がはっきりしていて、重要なポイントが分かればなんとかなるのでしょうけど、上手く行くと良いですね。
投稿: Katsuei | 2011年12月12日 (月) 08時27分