« 期末テストが返ってきて | トップページ | 社会保障改革案をみてみよう »

卵の袋煮 ~15分でできる夕食レシピPart9~

Dvc00018

白菜がおいしい季節になりました

白菜を使わなくちゃ・・・・と思って

いつも豚肉とミルフィーユ風にしたりするのですが

今日は油揚げを使って卵を袋にしました

先日保険屋さんが持ってきてくれたレシピをベースに

(レシピは捨てちゃったので)

適当に作りました

卵の袋煮の作り方

①白菜を適当に切って軽く炒める。だし、みりん、醤油、水で軽く煮る

②油揚げを油抜きし(面倒なので省略することも)袋にして中に卵を割り入れ楊枝で止める

③①と一緒に②を軽く煮て余熱で半熟に仕上げる

買ってきたアジのたたきを添えて駅上がり!

これだけですか?

これだけです

あったかいご飯と一緒に食べればなんでもごちそうです!

ちなみに、袋に入れるときに生卵がデロンとはみ出してしまいましたが

無理やり入れて煮たら、それっぽくできました

冬は煮物が多くなります

我が家では減塩ダシ汁が大活躍しています

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 期末テストが返ってきて | トップページ | 社会保障改革案をみてみよう »

今日の手料理 ~15分シリーズ~」カテゴリの記事

コメント

二品もあって、豪華ですね。
私も白菜と豚肉のミルフィーユよく作ります。
袋煮をやってみたいな~

投稿: ままりん | 2011年12月20日 (火) 22時38分

わ~ 美味しそう
むりやりでもなんでも
上手にできれば オッケーでしょ(笑)

投稿: てっちゃん | 2011年12月21日 (水) 19時40分

私が好きなシリーズだ!
これいいな~。
今、頂いたのが重なって、なんと白菜が2玉も!
小玉だけど・・・
油揚げも好きだし、やってみます♪

投稿: ゆめ | 2011年12月22日 (木) 23時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卵の袋煮 ~15分でできる夕食レシピPart9~:

« 期末テストが返ってきて | トップページ | 社会保障改革案をみてみよう »