若者は内向きか? ~留学しないわけ~
若者の留学が減っている。。。なんていう記事をみかけますが
その理由の一つに
・今の若者はネットで除法を収集できるのでわざわざ海外にはいかない
・チャレンジ精神が少なくなり内向きになっている
などと聞いたりするが実際そういう人もいるのでしょうけれど
来月末から短期留学とはいえ遠い国に出かけるMiであるが
いざ、ムスメを外国に送り出すことになったとき
留学しない本当の理由は
「経済的な理由」
なんじゃないかと思ったりする。
教育費、高いです。私立中高一貫校にいれたのでアップアップしています
そのうえ留学。
留学費用がばかにならないことがよ~~~く分かりました
長期留学、させてあげたい気持ちはあるのですが
「行ってらっしゃ~い」と、気軽に全額ぽ~んと支出できるほど余裕はない
奨学金は当然申請してもらいたいけれど
返すのも大変そうだし
そうやって現実的にプランを考えていくと
「やっぱり無理に行かなくてもいいんじゃないか」
などと思ったりしてしまうのも事実です
それでもムスメはかわいいし、若い時の留学は得るものも大きいだろう
アルバイトなどでの自己負担は当然お願いしたいが
なんとかお金をかき集めて留学費用を作らなくちゃ~・・・
自分のものは我慢して倹約しなくちゃ
ああ、車がまた遠のいていく。。。
子どもの教育費、なかなかスパっとは削りにくいものである
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
「留学」カテゴリの記事
- 日本人の笑顔とおもてなし(2014.03.13)
- ロシアのお土産(2014.03.08)
- 心配なロシア(2014.03.02)
- 留学先での発砲事件(2014.02.03)
- 楽しそうな留学便り(2013.12.30)
コメント
私も親のすねをかじって留学した口。。
交換留学だったので学費はともかく1ドル=140円時代の生活費、高かったと思います。
私も息子たちが留学したいと言ったら嬉しい半面複雑だなぁ。
教育費は備えないとですね。
投稿: ゆき | 2012年1月30日 (月) 08時25分
ああー 車が遠のいちゃったのですね(^^;
でも
子どもたちの「今」は今しかないですものね。
きっと何にも替えがたい良い経験をしてきてくれることでしょう^^
投稿: 菜の花 | 2012年1月30日 (月) 17時45分
本当に。。。大学の費用は私立だと飛んでいきますね。。。
留学もね。。。
海外の医療費は健保も使えないし、凄く高いから保険に入っておかないと心配だし。。。その保険料も日本の共済のようにはいかないですよね。。。
子ども4人の我が家は、本当にアップアップです^^;
投稿: mimimama | 2012年1月30日 (月) 21時23分
やはり経済的な理由が大きいと思います。子供ははっきりとは言わなくても、経済的に厳しい事を知っていない訳もなく、こんなにお金がかかるならうちには無理だよなって、自粛してしまうんじゃないでしょうか?
投稿: Katsuei | 2012年1月31日 (火) 08時22分