« お一人様ランチ〜浦和SAWAYA〜 | トップページ | 車、買う? 〜TOYOTA86〜 »

新たな言語にチャレンジしてみる

先日、深夜にテレビをつけたら、たまたま教育テレビで「テレビ○○語会話」というのをやっていました

Miが勉強している言語です

文字の読み方も全く分からないため

テレビに出てくるカタカナを頼りに「今日のフレーズ」とやらを読んでみる

片仮名に書いてあることと

耳で聞こえてくる言葉は大分違う

「???」という感じである

とりあえず片仮名のまま覚えて

翌日MIのところに行って

「ぺらぺらぺら~」としゃべってみる予定だったが

一晩寝たらすっかり忘れていた

英語やドイツ語など若いころに学んだ言語はなじみがあるのだが

全くなじみのないこの言葉

文法も「いろは」も分からないためか

片仮名を覚えたつもりで全く覚えられなものだ

こんにちは、ありがとう、さようなら、はい、いいえ、これはなんですか(もちろん答えられないが)、「OK」や「いいんじゃない」のように適当なシチュエーションに便利に使える言葉とか。

いまのところ覚えたのはこれだけです

いや~、新しい言葉、おぼえられません!

こどもが自然に自国の言語を覚えるのって実はすごいことなのかも??

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« お一人様ランチ〜浦和SAWAYA〜 | トップページ | 車、買う? 〜TOYOTA86〜 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

最近国営ラジオで語学放送をきいているのですが、この年齢になってくるとなかなか覚えられないです。
ちなみに聞き流しできいていた講座で○○ノスキー …って語尾に“スキー”がついちゃうときには“…好き”っていう日本語にしかとれなくて(笑)

はぁ。。到底続かないかも

投稿: ミカオ | 2012年1月26日 (木) 16時27分

それこそ 読んで 声出して 書いて の3回もすれば
覚えそうですが
 他国の言葉は すぐには覚えられないですよね~
私も 韓国語 勉強しましたが
もう 忘れました(笑)

投稿: てっちゃん | 2012年1月26日 (木) 17時29分

自然に言葉を覚えるのですから、本当にすごい事ですよね。2、3歳くらいの子供の脳って、本当に柔軟で何でも吸収できるんでしょうね。私のように40台も後半になってくると、なかなか新しい事を覚えられません。第一、文章を読むのが大変ですからねぇ。何かに挑戦しなきゃと私も思ってますが、まだスタートを切れずにいます。躊躇していても仕方ないですよね。頑張れ自分。

投稿: Katsuei | 2012年1月27日 (金) 08時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新たな言語にチャレンジしてみる:

« お一人様ランチ〜浦和SAWAYA〜 | トップページ | 車、買う? 〜TOYOTA86〜 »