留学にはお金がメチャクチャかかるのね
いよいよ2月の下旬からMiの短期留学です
前金を払いこんだりして準備を進めています
授業料はむこうでドル建てで払うとか(円高でよかったわ)
今回は1カ月のプログラムです。たぶん、格安なんでしょう。
それでも結構かかるなあ
いずれ長期に行きたいのだろうか…
高1の姪っ子もロンドンにホームステイするらしいが
3週間で60万近くとか・・・観光つきなゆるいホームステイである
すでにパパが定年になっているというのにリッチだな〜
「ちゃんと貯金していたんだよ」と、姉。
そうですか〜
Miも高1の時ホームステイ体験の希望があったが
やはり3週間で50万ほどだったということで見送り
その後川口市のカナダへの派遣高校生にせっかく選ばれたのに
新型インフルエンザ騒ぎで中止になってしまった。
(あれはかわいそうだったナ…)
YUは学校でクラス全員がホームステイを体験することになっている
こっちは積立なのですがこれももまた結構な費用である
短期のホームステイや語学留学はなんとかなるが
長期留学には一体いくらかかるんだろう
学費、渡航費用は仕方ないとして
そのほかにかかる生活費がどのくらいかかるのかなあ
身近ではない国だけに物価がどうかもわからない
寮とかにはいれるんだろうか
英語が通じる国かどうかも微妙だし
専攻語はしゃべれるようになるのかな
治安もいいかどうかわからないし
お金の面だけではなくいろいろと心配の種は尽きない
日本からの留学生は減っている
という話も聞くが、留学費用を考えたらよほど余裕がない限り
気軽に「いってらっしゃい」とは言えないのではないだろうか
そのために奨学金もあるのだが
借りたら返さなくちゃならないし(当たり前ですが)
子どもを留学させるって本当〜に大変なのね
ちなみに地方から都内の大学へきているお子さんたちの費用も大変なんだろうなあ
うちは自宅から通えてよかったわ、とつくづく思う
それにしても留学をなめていた
気軽に考えていて失敗した
これから1年間、自分のものは買わずにひたすら貯金に励むしかないのかなあ
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
「留学」カテゴリの記事
- 日本人の笑顔とおもてなし(2014.03.13)
- ロシアのお土産(2014.03.08)
- 心配なロシア(2014.03.02)
- 留学先での発砲事件(2014.02.03)
- 楽しそうな留学便り(2013.12.30)
コメント
ゆうままさん こんにちは。
子どもにはえらくお金がかかると聞きますが
うちはこれからだわ~
まだまだ実感がありません。
今、すでに定年を迎えておられる方々の時代はまだバブル期にひっかかっていて貯金もできたのではないでしょうか。
今働き盛りで貯金ができるひとは恵まれている職業環境にあると思うのです・・・うらやましい限りです。
ところで
ゆうままさんのブログが表示されなかった問題が解決したのですよ~!
ひょんなことから原因がわかりました。
IPv6設定のためでした。
別ブログですがこちらに記事アップしています。
↓
投稿: 菜の花子 | 2012年1月19日 (木) 09時09分
え~ そんなに かかるの?
それこそ その金額なら
家族全員で 海外旅行行けそうな金額。。。
ゆうままさん 頑張れ♪
投稿: てっちゃん | 2012年1月19日 (木) 16時30分
うちの娘にも留学できるチャンスがあれば行かせてあげたいと思いますが、費用が半端ないですからねぇ。溜めると言っても、消費税だって上がりそうだし、どうやって?って感じです。
投稿: Katsuei | 2012年1月20日 (金) 08時22分