MI、留学ビザがやってきた
気付けばもうすぐに留学生活が待っているMI
ビザが必要なのだがなかなか来ないな~と思っていたら
ようやく届きました
ワタシはビザって初めてみるんです
自分で行った海外旅行は必要なかったし
おお~。ムスメの名前は現地の言葉でこう書くのね。。。(読めないよ)
と、どうでもよいところにちょっと感動
「あと、そろえるものは?」
寒そうなので、コートやセーターはワタシのものを貸すことにしよう
「でも、部屋の中は暑いくらいなんだって言ってたよ」
じゃあ、そんなに枚数はいらないのかな
ブーツは先週買った
「まあ、デザインを選ばなければ何かあるでしょ」
不満そうなMIなので仕方ない。新しく買った
勉強しに行くんだから、靴なんかどうだっていいじゃない
「雪がしみてきたら困るでしょ」
そりゃそうだけどね。
「あと充電するときのコンセント??」
コンセントの規格が違うのね。電気屋にあるのかなあ??
あと1週間。
初の海外体験。Mi、楽しそうだなあ
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
「留学」カテゴリの記事
- 日本人の笑顔とおもてなし(2014.03.13)
- ロシアのお土産(2014.03.08)
- 心配なロシア(2014.03.02)
- 留学先での発砲事件(2014.02.03)
- 楽しそうな留学便り(2013.12.30)
コメント
いよいよ留学ですか。
いいですね。
東京外国語大学は単位取得のために、「留学は必ず行うことになっている」ってお聞きしたような気がしますがどうなんでしょうか。
異国の地で、自分の力を試すにはまたとない絶好のチャンスですね。
親としては、ちょっぴり不安もあるかもしれませんが、それより得るものの方がはるかに多いと思います。
健康に留意され、一回りも二回りも大きくなって帰国されることを願っております。
本当にいいですね。
我が家でも長女は、学会でよくアメリカやヨーロッパの方に何気なく行っていますが、親としては羨ましいですね。
「私も行きたいなー」って・・・サイトシーンにね。
投稿: ヴィンセント | 2012年2月20日 (月) 22時56分
女の子は留学費用以外にも服飾費がかなり必要なようですねぇ。うちの娘も短期留学とか言い出したら、お金をどう工面したらよいものやら。
我が家には無用な心配かも知れませんけどね。
投稿: Katsuei | 2012年2月21日 (火) 07時18分