« MI、留学ビザがやってきた | トップページ | パソコンが壊れた! »

便りのないのは良い知らせ?

1カ月の短期留学とはいえ

いざというときにどうやって連絡を取るのかなとおもっていたら

ドコモで確認してきたMIである

海外パケホーダイは一日当たり2900円

一日当たりって一体…???

使わなければかからないのだろうか?

よくわからない・・・

ということで、ドコモのパケホーダイは使えない?ということが分かった

あとはWi-Fiが使えるかどうかということのようだ

留学先で自分で設定すれば使えるかもしれないとか

使えないかもしれない

とこれまた不安定なお答だったようです

行ってみてやってみないとわからないのだろうか

インターネットの環境が日本のように整っているわけでもなさそうだし

そもそもインターネットの接続などは学校で習うような言葉ではないだろうから

設定なんかできないかもしれない

それとも案外簡単にできるんだろうか

昔は通信手段なんかなく、じっと待っていたんだろうからなんとかなるのかもしれない

国際電話の方法もしらないし

あまり身近ではない国だけに周りに聞けるような人もいない

先輩とかに聞けばいいのに…

みなさんどうしているのかしら

親御さんはみんな心配なんだよ~

こうなったらもう「便りのないのは良い知らせ」だとおもって

ど~んと構えているしかないのかもしれないなあ

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« MI、留学ビザがやってきた | トップページ | パソコンが壊れた! »

大学生」カテゴリの記事

留学」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
滞在先でスカイプ(webカメラ)が設置できるといいんですけどね。
ちなみに、先日友達がアメリカに転勤したので我が家もwebカメラ設置しました☆
(´∀`)マダ オタガイ シャベッテ ナイケド。。。

投稿: ミカオ | 2012年2月21日 (火) 08時41分

やはり ゆうままさんは
肝が座ってますね

私なら 心配で
子供と 連絡が取れるまで
寝られないかも。。。

投稿: てっちゃん | 2012年2月21日 (火) 18時36分

いつも勉強させていただいております♪
6歳の娘と3歳の男の子たち(双子)の子育て中WMです。

イザってときは、やはり電話が便利かもしれませんよ。
最近は、昔よりずっと通話料も安くなっていますし、難しくないです!ご自宅でどんなお電話をご利用かはわかりませんが、
ひかり電話ならばこんな感じ↓
http://flets.com/hikaridenwa/charge/inter.html

普通のアナログ電話でもこんな感じ↓
http://506506.ntt.com/0033data/howto.html

もし、向こうの大学に簡単に使えるインターネット環境があればいいですね。無料のネットカフェとかがある国もありますし(娘さんの留学先はかなりの僻地でしょうか…???)
電話はどこにでもあるので、緊急時に電話で連絡が取れるようにだけしておけば安心ではないでしょうか!

実りある留学になることをお祈りしています。

投稿: k@きょうと | 2012年2月21日 (火) 20時08分

私の頃は、携帯もなくもちろんネットもなく・・・
短期のホームステイでしたけど、手紙を書いたくらいでしたね。
今は便利になりました。
いつでも連絡できる環境があると、安心ですよね。
もう、いよいよなんですね~(ドキドキ)

投稿: ままりん | 2012年2月21日 (火) 21時41分

一日2,900円って一ヶ月で考えたら9万円くらいもかかってしまう計算になりますよね。Skypeで連絡した方が明らかに安いでしょう。まぁ、パソコンが自由に使えればの話ですが……

投稿: Katsuei | 2012年2月22日 (水) 08時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 便りのないのは良い知らせ?:

« MI、留学ビザがやってきた | トップページ | パソコンが壊れた! »