2年生終了 成績は?
昨日で3学期が終了して2年生が終了しました
気になる成績表を見て・・・
YUはパパにとことんしかられてました・・
「勉強しろ」と口うるさく言わない我が家ですが
この成績はちょっとまずいんじゃあ・・・
あらら~、ジェットコースターの下りとは言わないけれど
落下傘みたいに下を目指している感じ。。。
ジェットコースターならまた上っていけるけれど
このままのペースで地面まで到達しちゃったらどうしましょうという感じです
昨日は3年生の教科書をもらってきました
数学は高校教科書かしら
数1の教科書です
教科書はこれまでのトレジャーがまだ残っていますが
だんだん授業も大変になるのでしょう
部活も中3は中学生の主役だし
受験がないのでその分中だるみしがちな中高一貫校と言われています
MIの方は本当にゆる~く行きましが
YUの学校はYUにとってはちょうどいい感じかしら
(あまり大変だとついて行けなくなっちゃうし)
さて、下がりつつある成績が(日本経済みたい)
V字回復は難しそうなので
緩やかに回復することを期待しましょう
もちろん本人の勉強の意欲も大事ですが
一番大事なのは勉強の仕方だなあ・・・
とにかくリビングで漫画を見ながら、自分の部屋でパソコン(you tube)をみながら
ワタシもラジオを聞きながら勉強していた口ですが
テレビを見ながら勉強はあり得ないだろうと思うのよ
ただでさえ集中力がないYuだから
テレビに集中しているに違いない
勉強だけしていればよい、とは思わないのですが
勉強は「ついで」にしている感じなので主従逆転状態です
春休みはほとんど部活ですが
家にいるときは、せめてしっかり宿題をしてもらわないとね
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
お父さんは素晴らしい
父たるものは、ここぞという時は、前面に出る。流石ですね。
私は簡単にしゃしゃり出るので軽く見られます。
大丈夫ですよ。但し、大きな夢を語ることをお勧めします。
わが家の経験からしか言えませんが…
まだまだこれからですよ。というよりも、ぜんぜん大丈夫です。
夢にを熱く語りましょう
勉強できる幸せを
緒方貞子さんが言ってました。
生きることです。
全て中でこれほど重い言葉はないと思いますが…
投稿: ヴィンセント | 2012年3月25日 (日) 20時45分
あらら、うちの娘も中1の時が一番成績が良くて、徐々に落ちてきてしまいました。成績を常に維持するのは大変ですが、おっしゃるように集中力だと思います。だらだらとやっているのが、一番いけないことなんですよね。それは、私にも言える事で、私も家ではなかなか集中できなくてねぇ。
投稿: Katsuei | 2012年3月26日 (月) 08時17分