ヘルシオ操作は難しい?
パパが牛乳をあたためていた
ヘルシオ、「スピードあたため」で
「牛乳の温めはカップ1杯のコース、,仕上がり温度弱にできるから」
と、何度も教えているのだが
覚える気がないのか面倒なのかふつ~にスピードあたためを使うため
熱くなりすぎて飲めずに
「この電子レンジはダメだ」と文句を言う
先日はYuがマカロンを作っていたが大失敗
どうもオーブンの設定がうまくいかなかったようだ
ヘルシオはウォーターオーブン機能があって
メニューによってはうまくできないことがある
普通に余熱をして使うコースもあるのだがそれに気づかなかったようだ
(ワタシは出かけていていなかったの)
とにかくメニューのコースが多いので慣れるまでは大変だ
電子レンジもダイヤルの設定なのでちょっと面倒
そこでよく使うのは「スピードあたため」だ
最後まで温めずに途中で終わりにしたりして使っている
朝のお弁当の冷凍解凍は「スピードあたため」を使う
便利なはずのヘルシオですが
シンプルなのがよい(というか高機能が使いこなせない)人にはちょっと面倒な家電であることは認めよう
ワタシも最近でこそ慣れたので
サクサク機能やらウォーターオーブン機能を使えるようになった
オーブン機能も使いながらおかずが作れて便利だけれど
パパやムスメたちのようにたま~にレンジのみ使う、という場合は
ふつ~のレンジの方が便利なんでしょうかねえ・・・
| 固定リンク
「ヘルシオ」カテゴリの記事
- 簡単ミートドリアだよ(2015.03.01)
- ピザ2種 ポテマヨ&キノコとエビ(2012.09.30)
- ポテトグラタンとチキンカツレツ(2012.09.13)
- ヘルシオで春巻き(2012.08.14)
- ヘルシオ操作は難しい?(2012.03.05)
コメント
我が家のレンジも色々なボタンが付いていますが、私が使用するのは決まってますね。
そうそう、仕上がりを調節する機能、我が家のレンジにも付いてます。弱め3段階、強め3段階の調節ですが、牛乳を暖める時は、重いマグカップに入れたりするので、弱めに調節しないと熱すぎますよね。
投稿: Katsuei | 2012年3月 6日 (火) 08時30分