学力テスト終了
昨日は中3になって初めての学力テスト
前日はタラタラとアニメを見ていたので
「明日テストでしょ?」
「だいじょぶ、だいじょぶ」
という言葉を信じていたわけではないが
昨日帰ってから
「どうだったの?」
「・・・・・」
無言で自分の部屋に去って行ってしまった。
この態度、よほどできが悪いんだろうか
「テストって言葉言わないでよ」
(じゃあアニメ見ていないで勉強しろよ)
反抗期気味のYUにどう言ったらいいか考えつ
ガンガン言うのはやめにした。
たぶん、結果を見て
「次はがんばる」
と発憤するのだろうが
それが続くのもせいぜい3日だ
そんなことを繰り返しながらだらだらと下がっていく成績であるが
平均を保てなくなったら
いよいよパパの出番だな
先日は数学の問題集を見せてもらったが
分厚くて難しい
しかも「高校数学」だった・・・
数学の苦手感がいまのところあまりないので
がんばって欲しいものだ
3年生からは授業のほかに補講が増える
選択制なのでYuは英語を希望しているが
部活も大変になるし
両立が課題だな・・・
中学生活もあと一年
中だるみしないで充実した日々を送って欲しい
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
好きな事を 後回しにできないのは
痛いですよね~
家は 今の所 帰宅 勉強 Ipod の順に
方向転換させてます
まだ 2年生だから 今のうちに 慣らしておかないとね。。。
投稿: てっちゃん | 2012年4月14日 (土) 10時36分
ついつい勉強は後回しになってしまうんですよね。勉強しなくてはいけないと分かってはいると思うので、あまりガミガミ言うのは逆効果になってしまいますよね。かと言って言わなきゃやっぱりやらなかったりしますから、頭が痛いですよね。
うちの娘も高校生になって初めての英語の単語テスト、ギリギリで合格だったようですが、それで安心してないで、単語の書き取りをやらないとまずいと思うんですけどねぇ。
投稿: Katsuei | 2012年4月15日 (日) 07時17分