留学で得られること
大学の9月入試が議論になっています
卒業からの半年、何をして暮らすのか
ボランティア、留学、いろいろ言われています
留学、とてもよいと思いますが費用がかかりますので
気軽に「留学がいいね」なんて言うことはいえません
ただ、やはり若い頃に異文化に触れることはとてもすばらしいことです
また、言葉の通じない中での生活でたくましくもなります
若い頃には経験はとても大事ですから
留学をさせてあげられる環境があるのなら積極的に応援してあげたいです
(何度も言うように費用がかかるので、準備は絶対に必要です)
バーチャルでは得られない感覚、苦労、それを乗り越えるすばらしさ
準備の段階から含め自分で行動することの大切さ
親は心配なこともたくさんありますが留学はとてもよい経験になっていると思います
さて、MIの留学先での素敵な写真をどうぞご覧ください
大学の写真
信号もセンターラインもない道路を飛ばす車
凍った川
日本人がほとんどいない観光地
日本人経営の日本語と英語の通じる日本食の店
これはなんだろう
日本とは違って怖そうにみえる警官がたくさんいるらしい。。。。
凍った川
豪華な宮殿
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
コメント
短期間でも留学は将来絶対プラスだと思います(^^)
異国で生活した経験って重要ですね。
将来息子たちが留学したいと言っても
焦らないようにお金を貯めようっと。
投稿: ゆき | 2012年4月 1日 (日) 11時51分
モスクワ大学ですね。
最高にいいところに留学しましたね。
おしゃるとおり、バーチャルでは絶対に得られない貴重な体験をなさったに違いありませんね。
異文化に触れる 本当の意味で、海外に行って、日本を再発見することもとても重要ですね。
それにしても、先立つものの準備だけは、本当に大事ですね。(経験上・・・)
本当に素晴らしい経験をなさいましたね。
きっとこれからも、何度も行かれるのでしょうか。
人間として一回りも二回りも大きく成長されたことと思います。
文部科学省が言っている「生きる力」・・・が確実に付いていますね。
投稿: ヴィンセント | 2012年4月 1日 (日) 17時09分
ステキな異国の写真を見せていただいてありがとうございます。
ほ~んと、経験は他では得られない財産ですよね。もっと見た~い
投稿: ままりん | 2012年4月 1日 (日) 19時49分
MIちゃん、留学中に大統領選挙があったと思いますが、身近に感じられたのでしょうか?
大きなイベントがある時にちょうどその国にいられるのって、とても良い経験ですよね。
投稿: ゆーほ | 2012年4月 1日 (日) 23時38分
日本に居たのでは、異国の文化や生活は分からないですよね。うちの娘にも留学させてあげたいと思いますが、凄く費用がかかりますよねぇ。
投稿: Katsuei | 2012年4月 3日 (火) 08時02分