« こどもに『お帰り』と言う幸せ | トップページ | ワックスをかける ~AUROフローリングワックスシート~ »

長女、将来を語る

先日、長女MIと待ち合わせして

一緒に浦和のイタリアンレストランで食事をした

国立大学に通う長女

意外にまじめに将来を考えているようだ

お友達も似たように本質的にまじめな子が多いらしく

自分の将来や

日本の将来や

学校の校風なのか外国の情勢やらを語り合っているらしい

今年大学2年生

次の留学を1年にするのか

3ヶ月ほどの短期留学にするのか

インターンシップで外国に行くのか

そんなことを考えつつ

就職活動については

女性が働きやすい民間の会社を選ぶべきか

国際的な仕事を視野に入れて就職すべきか

はたまた公的な機関を受験すべきか

悩んでおりました

ワタシ自身が結婚・出産しても当たり前のように働いている姿を

ムスメがどうとらえていたのはわかりませんが

少なくとも

「お母さんみたいになりたくない」という否定的なとらえ方ではなく

むしろ

「お母さんを超えてがんばりたい」

という意欲を感じ

自分たちがこれからを支えていく世代なんだ

という意識もどこかに持っているようで

とても頼もしく思いました

とはいえ就職状況は厳しいと聞いています

もはや親のできることには限りがありますが

あれこれ手を出すことなく見守りつつ

困ったときにはサポートできるようにしていきたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« こどもに『お帰り』と言う幸せ | トップページ | ワックスをかける ~AUROフローリングワックスシート~ »

大学生」カテゴリの記事

コメント

実にしっかりとしたお嬢様で、羨ましい限りです。

投稿: Katsuei | 2012年4月20日 (金) 08時26分

MIちゃん、さすが頼もしい♪
ゆうままさんの背中を見て育った家庭環境、
彼女が選んできた学びの環境の影響って大きいですね。

投稿: ゆき | 2012年4月20日 (金) 08時38分

頼もしいですね~!
これからを担う若者がこんなふうに真剣に
自分だけでなく国の将来も考えてくれているとは。
子どもや親にとっていつまでも子どもですが
親の思う以上にたくましいのかも知れません。

投稿: 菜の花 | 2012年4月20日 (金) 08時55分

なんだか涙がでそうになりました。
もうそんなお年なのですね。

そして、YUちゃんとも会話が弾んだとのこと、いいですね^^

新年度が始まったばかりですが、お体に気をつけて、早く慣れて変える時間も早くなります王に。

投稿: ひなぴ | 2012年4月20日 (金) 15時16分

目標を持つ 娘さん 素晴らしいですね

家の長男は まだまだの高校一年生なのに
進路目標は 国家公務員
警察官になりたいんだとか

埼玉県では珍しい 単位制の高校に入ったので
進路によって 選択授業が 違うんだって 

で まだ 高校入学したばかりなのに
2年生で選択する科目 もう 決めなきゃなんだって

でも ただ3年間 高校に通うより
目標があっての 高校生活の方が
張り合いがありそう

うちも ゆうままさんちも
子供達 頑張って欲しいですね♪ 

投稿: てっちゃん | 2012年4月20日 (金) 16時01分

学問を極め、体験を重ねていくなかで自分がどうのような生き方をしていきたいかが自然と出てくるのでしょうね。

家族でたくさん語り合うことは本当に大切ですね。

「これからの社会は、打たれ強くしなやかに人間関係力を持つことが大切だ。」とある講演会でお聞きしました。

わたしも同感でした。
専門分野のことはもちろん、その他の能力が試されますね。

やはり少しぐらいのことではへこたれない強い意志がとても重要ですね。

久しぶりに今晩は、我が家も飲みながら・・・家族で世界情勢など、一人一話題で語り合いたいと思います。

投稿: ヴィンセント | 2012年4月21日 (土) 05時47分

さすが!
立派だわ~
うちの大学生とは大違い
日本を考えるなんて
今の自分のことしか考えてないみたい

投稿: ままりん | 2012年4月25日 (水) 22時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長女、将来を語る:

« こどもに『お帰り』と言う幸せ | トップページ | ワックスをかける ~AUROフローリングワックスシート~ »