子どもが病気のとき
昨日の日経新聞夕刊で
4月に育児休業から復帰する方が多いことなどの記事がありました
保育園生活で大変なことの一つに
「子どもの病気」
があります
多くのお母さんたちが何度も保育園から呼び出され、
お兄ちゃんが直ったと思ったら弟に移ってまた呼び出され。。。
元気そうに見えたからえいっと預けたらやっぱり熱が出て呼び出され・・
という話を、ワタシもいくつも見て、聞いてきました
ワタシ自身は義父母がいたため、病後は義母にお願いしていましたが
ひきつけを起こす長女。高熱を出すムスメをワタシが病院につれていったっけ。。
再就職支援をしていた頃、一歩に踏み切れないお母さんたちはよく
「子どもが病気のときにどうしたらよいのでしょう」
という疑問を持たれていました
今でこそ、パパの出番は多く、夫婦で分担して保育所の送迎や休みを取る人も多くなったようですが
新聞によれば
子どもの病気などが原因で自分が仕事を休む、遅刻する、などをしたことがない男性(つまりパパ)は、半数以上いるようでした
仕事が忙しいのはわかるけれど
すべてをママに負わせてしまってはママのストレスが頂点に達してしまいます
いざというときは短時間だけベビーシッターを雇う言う手もあります
遠くの義父母にわざわざ出てきてもらって子守してもらう人だっています
子どもが病気のとき、休んで一緒にいてあげたいのが母親というものですが
どうにもならないときの「保険」を考えながら仕事をすることは大事でしょう
かかりやすい病気の例として
春:風邪、咽頭炎、リンゴ病
夏:プール熱、手足口病、ヘルパンギーナ、とびひ、急性胃腸炎
秋:風邪、咽頭炎
冬:ノロウィルスなど急性胃腸炎、インフルエンザ、RSウィルス感染症
などが紹介されていました
予防接種は異論のある方ももちろんいるとは思いますが
やっぱり受けておいた方が安心かもしれません
そして何より、普段の様子をよく知っておくために
みじかい時間であっても子どもとふれあうことが大切だと思います
4月からお子さんを保育園に入れて復帰するママさんたち、
大変な時期はいっときです。いろいろ乗り越えてがんばってください
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
そうなんですよね。
遠方から嫁ぐとこういう問題に直面します。
ウチは旦那母が近いけど、車の運転ができなかったり交通の便が非常に不便だったりして急な病気のときはやはりアタシしか動けなかったです。。
旦那の会社は育児休暇ですら、査定にかかるから取らない方がいい…って人事が口を挟むらしく、結局あってないような名前ばかりの制度になってる感じです。
ちなみに予防接種は個人的には打っておいてよかった…って思います☆
(´∀`)ケッキョク カカッタケド ヒドクナラナカッタシ
投稿: ミカオ | 2012年4月 3日 (火) 07時51分
共働きの大敵は、子どもの病気ですね。私たちもその都度どちらが休むかいつも口論になっていました。今は、孫達が病気の時は、1時間半かけて娘の家に行って看病に当たっています。明日から、また、かみさんが行く予定です。
投稿: よたろう | 2012年4月 3日 (火) 13時43分
私は子どもが病気だった時はほとんど対応しました。病院へはよく連れて行きましたね
父、母は関係ないですね。
投稿: ヴィンセント | 2012年4月 3日 (火) 21時31分
予め通院する日が決まっている場合は、仕事を調整して、娘を医者に連れて行った事はありますが、急に具合が悪くなってしまった場合は、女房に任せていたような?
まぁ、うちの娘が小学校高学年になるまで、うちの女房は家に居ましたから、なんとかなっていたんですよね。もし二人とも働いていたら、どうなっていた事でしょう。
投稿: Katsuei | 2012年4月 4日 (水) 08時20分
ベビーシッターかぁ。。。
いくらぐらいするんでしょう。
でも、どうしてもっていうときはアリですよね。
いろいろ大変だけど
そういうことも、なんとか乗り越えて
お仕事している人を尊敬します
投稿: ゆめ | 2012年4月 5日 (木) 12時52分