健康診断、受けていますか?
今度の仕事では健康について考えることが多い
ワタシのようにフルタイムで働く正規職員は
普通会社での健康診断が、もれなくついてくる
サラリーマンのパパたちも健康診断を普通に受ける
じゃあ、サラリーマンの妻、は?
自営業の方は?
特に、学校に通うお友達などに聞いても
健康診断なんかOLをやめてから受けたことがない
血液検査は妊婦検診のときが最後
乳がん検診や子宮がん検診なんか絶対受けたくない
という方が多い。
受けない理由を聞くkと
「あたしは絶対大丈夫」
「お金かかるし」
「怖いのよ。結果を聞くのいやだわ~」
という回答が返ってくる
乳がん検診は一定の年齢の女性には無料で受けられる券もあるのだが
それでも受けない方は多い。
MIとYUの同級生では
お母さんが亡くなってしまった子が3人ほどいた
子宮がんが2人、乳がんが一人。
がんは、誰でもかかる可能性のある病気だ
こういう健康診断を受ければすべてOKというわけではないが
子どもがまだ小さい40代前後のお母さんが亡くなってしまったら
残されていく子どものことを思うとつらいだろう
ワタシは乳がん検診でひっかかり細胞を採って検査したこともあるが
結果を聞くまではどうも悪い方、悪い方に考えてしまって
本当に暗い日々だった
幸い乳がんではなかったが、あの頃子どもはまだ小学生と幼稚園
本当に健康のありがたさを感じたものだ
自分は病気とは縁がない
と思っていても家族のために、安心するために
今年は是非健康診断を受けてみてはいかがでしょうか
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 朝日岳と茶臼岳(那須岳)に登ってきた(2020.10.04)
- 山ブーム(2020.10.03)
- 八甲田山トレッキング(2020.09.20)
- 山ガール、オバサン(2020.09.19)
- ジム、行きたいけど。。。(2020.06.13)
コメント
お久しぶりです~
三月に引っ越しまして未だにばたばたしております。
私の友人でも今年は3人ほど、そういった病気で手術という人がいました。
1つ上の友人は左胸全摘出だそうでして。。。
私もとても他人事とは思えず、すごくショックです。
私も子宮、乳がんの検診が区からきたのですが、いかなかったのです。妊娠中ということもあり。。。
結果を聞くのは本当に恐ろしいですが、マメに行うべきなのでしょうね。。
投稿: ひなぴ | 2012年4月 5日 (木) 12時12分
耳の痛いお話です。。。
わかってはいるんですが、
先の予定を空けて、予約を入れて・・・
もろもろが面倒でなかなか・・・・
いけませんよね。
投稿: ゆめ | 2012年4月 5日 (木) 12時49分
そうそう 結構 市でも 無料の健康診断 行っているし
マンモグラフィー 恥ずかしいなんて言わずに
自分の為 家族の為
治療だって 早めに見つかれば
死ななくて 済むことも あるみたいだしね♪
私は6月に健康診断 行ってきます☆
投稿: てっちゃん | 2012年4月 5日 (木) 14時30分
私は毎年強制的に受けさせられてます。
失礼な言い方ですね。
本当はありがたいお話ですね
まぁ、仕事が仕事ですから
本当に定期健康診断は大切です。よ マジで
投稿: ヴィンセント | 2012年4月 5日 (木) 19時46分
以前、人口動態の統計の仕事をしていたことがあります。40代女子の死亡は乳がん、子宮がんが
多かったです。
という私もマンモで乳がんがみつかりました。
健康診断、大切ですよね。
投稿: thumoria | 2012年4月 5日 (木) 21時19分
私もとりあえず受けないとまずいなと思ってます。区が実施している健康診断と私がサラリーマンだった時に健康保険組合が実施している健康診断の検査項目の数の違いにはびっくりしました。
肺活量とか眼底検査、腹部エコー検査とかは、区の検診ではやってません。サラリーマン時代に受けた検診で、小さな結石があると言われたのですが、今はどうなっているのやら?
投稿: Katsuei | 2012年4月 6日 (金) 08時18分
本当、その通りですね。
私も幸い今は健診受ける機会があるので、受けてますが、専業主婦の時は受けてなかったです。
健康管理が大事ですね〜
投稿: ままりん | 2012年4月 6日 (金) 11時52分