子どもと電子マネーとクレジットカード
子供にお小遣いをあげない親が増えているそうです
昨日の日経新聞夕刊です
正確に言うと
お小遣い制を導入していない
必要な時に必要な金額を渡すということで
しかも最近では
スイカにお金を入れておく、、、というような感じで
電子マネーを入れておいていつの間にかなくなっているというお子さんも多いとか
先日のママ飲みでは
大学生の子どもにクレジットカードを持たせている親も多いらしい。。。(20歳は超えているが)
MIの同級生でも
地方から来た子を中心にクレジットカードは持っているようだ
働いてもいないのにクレジットカードなんて
自宅通いの我が家ではありえない
「カードは働くようになったら自己責任で作ってね」
もちろん短期留学したときも現金のみで対応した
まあ、地方から来た子たちは
それなりに必要なのかもしれないが。。。
YUのお小遣いは月3000円だが
「だいぶ多いんだねえ」
といわれることもある
ただ、これにはもちろん文房具やらなんやらのお金も入っているわけなので
基本的にこれ以上はあげない
(友達同士で遠出するときには別にあげることもあるけれど)
ためておいてゲームなどを買おうと使ってもよいし
マンガやチョコレートなどをちょこちょこ買い物をするのも本人の自由
お小遣いはそのあげた範囲でやりくりすることによって
お金の大切さがわかるし
買いたいものの自己管理もできる
3000円が多いかどうかはわかりませんが
働く母のいるYu
急な出費にも自分で対応しなければならないこともある
本人は考えてためて、ときどきゲームなどを買っているらしい
Miのときは中学の時が3000円、
高1で4000円、高2で5000円、高3で6000円だったかな
バイトが禁止で
洋服を買いたいMiには月6000円じゃあ少なかっただろうけれど
そこは何とかやりくりしていたようだ
電子マネーはいつの間にかなくなってしまうことが多いので
やっぱりお小遣い制のほうが子供にはいいんじゃないだろうか。。。
などと考えるワタシは古い世代なのかもしれない
| 固定リンク
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
うちの娘も通勤定期に千円から二千円程度チャージしてあって、財布を忘れちゃっても、飲み物とかちょっとした買い物なら出来るようにはしていますが、交通費以外に使ったら申告するように言ってはいますが、忘れる事多いです。
やはり、現金を管理できるようになってから、電子マネーやクレジットカードを使うようにしないと、駄目だと思います。
投稿: Katsuei | 2012年6月12日 (火) 07時55分
はじめまして。
先月?くらいからお邪魔してます。
働く母5年目です!ランキングからきました!
ゆうままさんのブログを拝読して、将来の自分を想像してみたりしてます。
私もアラフォーに踏み込んだところですが、小遣いで電子マネーはどうかと思いますね。。。
と、言うのも、私が電子マネー使いでして、結構お金を使った感覚が無いんです。
親の私でも電子マネーは怖いなぁ。。。と思っているのに、子どもにまで。。。
我が家はまだ子どもが5歳なので、また将来は違ってくるのかもしれませんね。。。
これからも楽しみにしています!
投稿: えつこ | 2012年6月12日 (火) 09時19分
こんにちはー
ウチはまだ小遣いをあげていないのですが、本人が言い出してきたらお小遣い制度を導入予定です。
私自身もそうだったけど、手元にあるお金を見ながら調整するのは、とても為になった気がします。
ただ、小学2年生であげるとすれば…月200円??
投稿: ミカオ | 2012年6月12日 (火) 09時54分
はじめまして。ブログ村のランキングでいつもはいけんしています♪ゆってぃと申します。
やはりふたりの子供がいるワーママです。
とても、とても共感!!
うちは夫がわりとお金には不自由なく、欲しいものをかってもらっていました。その結果、ほしいものは買う!お金がなければ、カードで買ってその分稼げばいい!という、博打な性格になってしまいました。
自分の持金で管理、調整して欲しいものも我慢するときは我慢するという経済観念を養うのは、家庭でお金の管理を学ぶお小遣いだと思います!
またお邪魔します。
投稿: ゆってぃ | 2012年6月12日 (火) 12時15分
家の双子 中学2年は お小遣いあげてません
家に居れば お菓子でも アイスでも ありますし
友達と映画を見に行く とか 文房具を買いたい
なんて 言うときには お金を持たせますけど。。。
ちなみに 携帯電話(DOCOMO)は
手続きしておくと 毎月1万円までは チャージしなくても 電子マネーが使えるようなので
長男 高1は それを使わせても いいかな~なんて
思ったりもしてましたが
皆さん 普通に 電子マネーとか お子さんに持たせているのですね
投稿: てっちゃん | 2012年6月12日 (火) 16時08分