« せっかくご飯を作ったのに・・・ | トップページ | 専業主婦になったママ友 »

脱「ゆとり世代」のYU

昨日はYUの通う私立中高学校の高校説明会

来年高校1年生になるYU

高校の学習指導要領が改訂になり

その「脱ゆとり」世代の一期生になるらしい。。。

現在でもすでに高1の範囲の学習をしているYu

学習は大変なようです

一方でコテコテのゆとり世代だったMI

学校の学習指導もほとんどなく(今はわかりませんが)

自分で頑張ってくださいね~

という学校の方針のもと

私立だったけれど高いお金をさらに払って駿台予備校にい通い

早慶上智といった受験したすべての難関私大の合格をもらいながら

それをを捨てて現在の地味な国立大学に通っています

ゆとり時代は楽しーくすごし

受験生となった高3だけ、とくに秋冬にかけて猛スパートで勉強していました

そして今、好きな学問の勉強にまい進中・・・

そして脱ゆとり世代のYU・・・

中間テストの結果が返ってきました

「今回は、英語、頑張ったよ」

うん、英語の成績は普通になった

前回までが下降線の一途をたどっていたので

V字回復、といってもいいだろう

一方で今まで得意だった数学が

あららら・・・・

ジェットコースター急降下状態

理科

なんじゃこりゃ~状態。

「やればできる」

けれど

「やらないとできない」

わかりやすい成績です

今も相当無理して頑張っているように見えるけれど

「4年生(高校1年生)で単位が取れないと進級できません」と説明会の説明を受け、

普通にやっていれば進級できないということはないと信じたいが

「脱ゆとり」のカリキュラムについていけなかったらどうしましょう

女子大までついているからいいな、と思ってこの学校を受験しましたが

現在のクラスの生徒は指定推薦がもらえない、ことも判明

「難関大学を目指して頑張ってください」とのことです

最近は少しは勉強しなくちゃという意欲も出てきたようなYuであるが

ギュウギュウに勉強したら反動で

ぷしゅ~っと空気が抜けてしまいそうな予感。。。

いや、高校生になったら

そんなYUでも

やる気スイッチが押されて

「この大学に行きたい」

とやる気が出る日が来る。。。のかもしれない

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« せっかくご飯を作ったのに・・・ | トップページ | 専業主婦になったママ友 »

私立中学」カテゴリの記事

コメント

うちの娘も中間考査の結果が出ましたが、数学と英語は高校受験時の貯金があるのか良い成績でしたが、理科や社会となるとほぼ平均点。このペースで勉強してたらそのうち校内の平均的な成績の生徒になっちゃうんだろうなと思います。だからと言って、塾に通わせるようなお金はないし、困ったものです。
仰るように、本人に目標と言うものがはっきり見えてこないと、勉強には身が入りませんよね。

投稿: Katsuei | 2012年6月14日 (木) 08時10分

あれま 小中学生だけでなく
高校生も 土曜日学校になるのですか?

でも 勉強する時間が多くなれば
その分 授業の内容も
急ぎ足にならず しっかりと 教えて貰えるかもね☆

投稿: てっちゃん | 2012年6月14日 (木) 17時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脱「ゆとり世代」のYU:

« せっかくご飯を作ったのに・・・ | トップページ | 専業主婦になったママ友 »