ホームステイの準備
YUのクラスは
三月に全員がホームステイを体験するコースになっている
そこで先週金曜日に説明会があった
が、仕事の都合で欠席
子供がちゃんと聞いていたという前提であるが
だいじょうぶかしら
「わかったところとわからないところがあった」
と不安な回答と一緒に
書類を持ち帰ってきた
すぐにでも提出しなければならない書類の一つに
自分の情報を記入するものがあった
健康状態、使っている薬、気を付けることや両親の連絡先、職業、
しかも英語だ
これは親が記入するのかな?
「保護者が書くところと自分が書くところがあるんだよ」
とのこと
英語からものすご~く遠のいているワタシたち
記入例がついていたものの
子どもだけでなく親も英語の勉強しなくちゃ
パスポートもとらなくちゃ
YUは自己紹介カードを書かなくちゃ
MIのロシア留学と違って場所もオーストラリアと安心
学校がついていてくれるので大丈夫だと思うのですが
まずはあれやらこれやら手続きが面倒だわ=
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
高1のうちの娘も四苦八苦しながら英語で記入してましたからねぇ。段々現実的になってきたホームステイ。不安も一杯でしょうけど、きっと楽しい思い出になると思いますから、是非とも行かせてあげたいですよね。
投稿: Katsuei | 2012年7月 2日 (月) 07時08分
わ、大変そう。
英語に接する機会って、ないですよね。
きっと素敵な体験になるでしょうね♪
事務処理、頑張ってくださいね☆
投稿: ゆめ | 2012年7月 2日 (月) 15時20分
ほ〜今度はYUちゃんですか?
そういう体験が出来るって本当にいいですね。
投稿: ままりん | 2012年7月 2日 (月) 18時49分
「夢とあこがれ」に近づいてきましたね。我が家でも、3人みんな行きましたけど、それぞれ書類作りに苦労しながら楽しんでいました。
いよいよですね。親としての楽しみがまた増えましたね。
投稿: ヴィンセント | 2012年7月 5日 (木) 05時43分