ジャガイモと桃の思い出
父が亡くなって1年
熊谷の田舎ではいろいろな野菜を育てていて、
夏になるとジャガイモを箱で送ってくれたけれど
今年はそんなものもない
毎年実家のジャガイモで年に一度のコロッケ祭り(?)やるのが
我が家の年中行事だったが
今年はそれもなくなった。。。
今どき実家に帰れば
トウモロコシ、トマト、ナス、スイカ、キュウリ
果樹園ではたっぷりのももと梨
実家に泊まれば朝の食卓には山盛りの野菜と果物
どれも子供のころは作るのを手伝わされて
暑い中大変だったなあ。。。
桃の木にはカブトムシやクワガタが毎年のようにたくさんやってきていたが
その桃の木は
父の死後、ひっそりと枯れていった。
まるで父の後を追うように。
桃を見ると
なんとなく切ない思いがする。
思えばお父さんっこだったんだなあ。。。
今日はこれから実家に帰ってお墓参りです
父亡き後、畑を継いだ義兄の作った野菜が食べられるかな?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ららテラス川口(2025.06.07)
- 少子化(2025.06.06)
- 植樹祭(2025.05.25)
- マクベスを観てきたよ(当日券)(2025.05.18)
- お米高い高い(2025.05.10)
コメント
お父上様がお亡くなりになられた後、桃の木も枯れてしまうとはねぇ。科学的にはなんら因果関係はないのでしょうけど、因縁を感じますね。
投稿: Katsuei | 2012年8月15日 (水) 08時21分
熊谷ってわけではないですがどこも暑いですよね。
自分も実家からジャガイモと野菜少々もらってきました。
投稿: もうすけ | 2012年8月16日 (木) 06時24分