「6時間正社員」の生活は。。
9日、日経新聞夕刊です
正社員で6時間勤務の企業が少しずつ増えているようです
事例では、女性衣料ブランド
「アースミュージック&エコロジー」を展開するクロスカンパニーと
医療通販サイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイが紹介されていました
クロスカンパニーでは、
都市部の企業で勤務経験がある能力の高い女性が郊外で満足した仕事ができるように、「埋もれている労働力」を掘り起こしたいとのねらいがあるとのこと
6時間勤務の中途採用を始めたということで
女性の再就職としてはよい条件かもしれません
6時間正社員としてこれまでに45人が入社
4時間勤務の社員も20人いるそうで、
今後もこういう方針が続くようです
スタートトゥデイでは
400人の全正社員を対象に
1日6時間で業務を終えるように呼びかけているとのことです。
9時から3時までを休みなしで集中して働き
早帰りを推奨しているとのこと。
午後3時に仕事を終え、3時半に退社できれば
子供が学校から帰ってくるころには家に帰れるかもしれません
これはなかなかのチャレンジではないでしょうか
社員の平均年齢が30歳に満たない急成長中の企業が
従来の慣行にとらわれない働き方を模索する取り組みは
他の会社の参考になる
と日経新聞では言っています
正規雇用と非正規雇用の間で
賃金や待遇などに格差が出ていますが
こうした多様な働き方が増えていって
ワークライフバランスの実現にも近づいていくといいなと思います
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
なかなかコメントできなくてごめんなさい。
でも毎日しっかりチェックさせていただいてます☆
パートではなくて正社員なのですね。
今までにはないとても画期的な感じですね。
びっくり。
次女も来年年少さんなのでお仕事を始めたいです。
最近はなんだかお腹の調子もよくなかったり、体を鍛えなくてはなぁ。
投稿: ひなぴ | 2012年10月10日 (水) 11時18分
はじめまして。くまきちと申します。
3歳の娘を保育園に預け働いています。
運良くフルタイムでなくても入所出来たので、週4日、6時間勤務です。
それでも家事育児を両立させるのに精一杯なのに、ゆうままさんはフルタイムできちんと両立していらっしゃる…
まだ先になりますが、娘を私立の中学に入れたいと思っているので、ゆうままさんの過去記事を参考にして、新しい情報もどんどん収集して行こうと思っています♪
働くって大変だけど、毎日が充実しているのも事実ですよね(^o^)
投稿: くまきち | 2012年10月10日 (水) 18時38分
これからの時代はダイバーシティになっていくよう動いていくのでしょうね。
投稿: | 2012年10月11日 (木) 00時20分
短時間しか働けないとなると、パートタイムかアルバイトしか手がないと思っていましたが、6時間でも正社員の待遇と言うのは魅力に感じる方も多いのでは?しかし、経営への負担は大きいでしょうから、上手く運営できると良いですけどね。
投稿: Katsuei | 2012年10月11日 (木) 08時18分