なでしこ銘柄選定へ
26日金曜日の日経新聞です
このタイトルを見て
なでしこジャパン関連の記事かしら…と思ったら全然違いました
経済産業省と東京証券取引所グループが
女性が活躍する上場企業10~20社を選んで
「なでしこ銘柄」(仮称)としてこうh上するとか
銘柄の選定では
①女性の働きを後押ししているか
②仕事と家庭の両立を支援しているか
などを重視し、選定基準として挙げられているのが
・管理職にどれだけ女性がいるか
・育児支援制度があるか
・女性の平均勤続年数はどれくらいか
・経営トップが女性登用の方針を掲げているか
などが挙げられています
これまで「環境」「特許」をテーマに銘柄を公表しているようで、今回が3段目
「女性の活躍状況が社会に見えやすいようにするため、資本市場を通じて企業の取り組みを促す」
少子高齢化で生産年齢人口の減少する中、女性の社会進出を後押ししようという国の政策でもあるようです
これから就職を控えるMIのような女子学生にも
こうした企業は人気企業になるかもしれません
| 固定リンク
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
女子学生が就職先を選ぶ際のひとつの目安になりそうですね。でも、そういう企業に就職できるのはほんの一握り。他の企業がどういう体制をとれば、なでしこ銘柄になれるのか、その点に注目して職場環境を改善する足がかりになると良いですね。
投稿: Katsuei | 2012年10月29日 (月) 08時09分