乳がん検診 経過観察と精密検査
先日受信した乳がん検診
「石灰化」で経過観察になってしまった・・
石灰化が発見されてでマンモトーム検査を受けて良性だったのが5年ほど前
そのときの石灰化した部分がまだ残っているのですが
もしや増えているのかな?
気になるところです
「精密検査」ではないで
そ~んなに緊急を要するものではないと思うのですが・・・
というところに姉から電話があった
「乳がん検診で精密検査になっちゃったよ」
こっちは石灰化ではなく
腫瘤陰影だとか
しこりはふれていないようですが
落ち込んでいました
実家の母親が乳がんで手術したことがあるので
ムスメのワタシたちもかかっているかも…??
早期発見で治るといわれる乳がんですが
なんとなく気が重いわ~
| 固定リンク
« 帰りが遅いパパ? | トップページ | 秋晴れの休日 »
「健康」カテゴリの記事
- 信頼できる歯医者さん(2025.04.13)
- 口内炎(2025.03.29)
- 体力作り(2025.01.26)
- インフルエンザになった(2024.12.28)
- 60肩になる???(2024.10.13)
コメント
ほんと 早期発見 早期治療なので
気が重くても 病院行きましょうね☆
投稿: てっちゃん | 2012年10月 7日 (日) 10時34分
検診で乳がんが発覚したのが四年前
もし検診に行ってなかったら
今私はいないと思います。
また、同じころ乳がんがわかった
知人は、私と同じ大きさでしたが
脇のリンパへ転移していて
二年後再発今はもう会うことはできません。
少しのちがいで、生死をわけることになります。
私もそろそろ子宮がん検診いかなきゃ。。
投稿: thumoria | 2012年10月 7日 (日) 11時15分
気が重いの…よくわかります。
私も先日、半年に一度と言われた検診に行って来ました。
今回はしこりらしき物は触診でもエコーでも確認されなかったのですが、それでも
また半年後に来てください。と。
検査結果が出るまで生きた心地がしないけど
それでもやっぱり早期発見が第一なのでね。
はやくすっきりするといいですね。
投稿: のぐのぐ | 2012年10月 7日 (日) 18時44分
それはかなり心配ですね。
検査の結果が悪くないといいですが、
きちんと検査するのが一番でしょうね。
私も人間ドックの予約いれなきゃです。
投稿: ままりん | 2012年10月 8日 (月) 12時30分
はじめまして。
私も、40歳になって初めて受けた乳がん検診で、石灰化の結果が届きました。
再検査で本日乳腺外来を受診しました。
マンモグラフィーでやはり石灰化があるらしく、マンモトームをするには今は小さいから、半年後にもう一度マンモグラフィーを受けて、石灰化が増えているようならマンモトームをしましょうと言われました。
半年後にもう一度受診ということになりました。
半年間怖いなぁと思いながら暮らすのも嫌ですが、早期発見のためにはよかったと思ってます
投稿: よんまる | 2012年11月30日 (金) 15時25分