三者面談の結果
土曜日は三者面談でした
初めての三者面談に緊張気味。。。
などということはワタシはもちろん,,YUもなく
面談に臨みました
気になる中間テストの結果は
一学期の成績があまりにひどかったためか
すご〜く上昇した「気分」
試合を間に挟んでの試験だった割に
Yuとしては頑張ったのではないでしょうか
最終日の「公民」は悲惨でしたが
数学と、そして苦手の国語で
久しぶりの平均越え
英語はトホホでしたが先生がおっしゃるには
「小テストや授業ではよくできているんですけどね〜。どうして本番で・・・」
と、本番で実力が発揮できないようです
よくよく話しているとほかの教科では
問題の意味が理解できていないようであることも判明
昔からちょっと人とは違う世界に住んでいるYUは
日本語が不得意(?)です
だいぶこっちの世界に近づいてきましたが
面談中も「不思議ちゃん」を発揮し
先生もあきれるやら脱力するやら
でもそんなYUの「不思議ちゃん」は実はワタシから受け継いだもので
ワタシも小さいころは
相当の不思議ちゃんだった
「お母さんのせいで「変」って言われるんだ」
なんて逆切れしているYuですが
しっかりと成長しているんだなあと
学力はともかく
その成長ぶりがうれしい母でございます
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
Yuちゃんの不思議ちゃんは母親ゆずりだったんですか?個性的な子が大器晩成するかも?
投稿: Katsuei | 2012年11月19日 (月) 08時12分
三者面談お疲れ様でした^^
問題の意味がわからないというの、エビ男もよくあります。
三者面談でトホホなことも(^^;
YUちゃんは
お母さんという素敵なモデルがいて
幸せですね(*⌒∇⌒*)
投稿: 菜の花 | 2012年11月19日 (月) 21時19分