長女、外泊が増える
うちから大学までは電車を乗り継いで約1時間半
遠いっちゃあ遠いかな
ワタシは学生のころ
家から大学まで2時間かけて通っていたけれどね。。
(本数も1時間に2本くらいだったし
今みたいに直通電車はなかったし・・・)
で、大学祭で忙しいからということで
準備期間中から
終わってからも
先輩への色紙を作るんだとかで
昨日も
外泊
カレシのとこ???
まああ、、、
20歳越えているし
それはそれでいまどき、ヨシ、としておこう
「ちがうよ、お友達のところだよ」
外泊禁止ではありませんが
ちゃんと教えてほしいわ
「部活の○○ちゃんのところだよ」
その○○ちゃんの連絡先を聞こうものなら
「私のスマホに電話すればいいでしょ」
そうね、ごもっともです
ワタシも学生のころから外泊が多かったので(遠いし)
母としてはそれほど心配していないのですが
父親の心中はおだやかではないようで
「Mは最近外泊が多い」
うるさくいうつもりは毛頭ありませんが大学生とはいえ
家族に心配かけることだけはないようにね
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
コメント
ゆうままさんも 若い頃は そんな経験あったでしょ
心配なのはわかりますが 貴女の娘さんなんだから
絶対に 大丈夫♪
投稿: てっちゃん | 2012年12月 1日 (土) 17時59分
おはようございます。
親とは
こういうときには理屈抜きに心配なものですネ。
投稿: 和 | 2012年12月 2日 (日) 02時55分
まぁ、私は中学生の頃から友達の家に外泊したりして、そう言う意味では良い子ではなかったです。そう言う訳で、もしうちの娘が外泊するとしても、私は自分の事を棚に上げて文句は言えませんよねぇ……
投稿: Katsuei | 2012年12月 2日 (日) 09時51分
心中お察し致します。
うちも男の子はさほど心配はしていませんが、
女の子となれば話は別!!
穏やかではいれそうもありません
投稿: ままりん | 2012年12月 3日 (月) 00時40分