「やる気スイッチ」はどこ?
さて、YUたちの学校は明日から期末試験だ
1学期の期末試験は散々だったけれど
2学期の中間試験でいつも通りとなり
そして今回
面談で
「やればできるんだから本気出しなさい」
と先生に言われ
その気になっているのかいないのか
昨日は学校から帰ってきてからは
ベッドにもぐってDS三昧
そのまま昼寝タイムとなり
夜はみんなでご飯を食べに行ったりして
帰ってきたら10時過ぎ
「やば。こんな時間!」
と、そのまま机に向かっている
(イヤホンつけたままだけれど)
それでも先週は
「机に向かっている」時間が長かった気がする
「やればできる」
といわれ、言葉通りに受け取って
「そうなんだよ、やればできるんだよ」
と根拠のない自信もちらつかせての今度の試験
本当に成績が上がれば
スイッチが入りつつある、、。ということになるのだろうか
「勉強しろ~」
といわれてではなく試験勉強に臨むことができているなら
ちょっとは結果に期待できるかしら??
しかし
「できた」
と言ってできていたためしはないので
期待半分で今回の試験の結果を待つことにしよう
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
子供に対しての勉強しろ~は、言うタイミング難しいですね。
家もサッカーやっているとはいえ全然やっていないようなので。
成績落ちたらクラブやめさせるなんて約束した時期もあるんですが・・。
投稿: もうすけ | 2012年12月 9日 (日) 07時26分
いつも、軽快で読みやすい文章に感心して読ませていただいています。
ところで、子どもの学習意欲のスイッチなかなか入りませんね。今、私は中1の孫娘に心配しています。わが子2人はあまり手もかからなかったのですが・・・。
投稿: よたろう | 2012年12月 9日 (日) 10時49分
スポーツを頑張っている子は集中力が付いてますからね。その気になって勉強すれば結構良い成績が取れるかも知れませんよね。頑張って下さいね。うちの娘は土曜日で期末考査が終わり、「やっと終わった~」と羽を伸ばしてます。今日は新宿に買い物に行くんだとか。建前は数学の参考書選びですが、他には何を買ってくるのやら。
投稿: Katsuei | 2012年12月 9日 (日) 10時55分
うちの子達も やればできる感じなのに
どうしても楽な方へ 楽な方へ行くのでね~。。。
切羽詰まらないと ダメなんですかね
最近の子供達は☆
投稿: てっちゃん | 2012年12月 9日 (日) 10時55分