« 豆腐ステーキ | トップページ | 高校入試の結果 »

3億円オトクな「夫婦共働き」

日経新聞電子版

3億円お得な「夫婦共働き」で30代を乗り切る

ファイナンシャルプランナーの「花輪陽子」氏のコラム

物価上昇して給料が上がらない、、、ということもあり得る現在

「終身雇用」が崩壊しつつあることもあり

計画的な人生プランは立てにくくなっています

かじ取りの困難な時代を乗り切る解決策の一つとしての「夫婦共働き」

特にお互いが正社員なら

将来の年金や退職金を増やすことも考えられる

花輪氏によれば

大卒女性が仕事を中断することなく38年働き続けた場合の生涯賃金は

退職金込みで2億7700万円

育児休業を2年間撮ると2000万円逸失額がありますが

出産後退職し8年のブラんっくを経て再就職する場合は

正社員として再就職する場合の生涯賃金は約1億7700万円

パートとして復帰すると約4900万円

老後もらえる年金額は

2012年度の標準的な年金額は夫婦で月23万940円(妻が第3号被保険者の場合)

お互いに厚生年金に加入していて平均収入を稼いでいれば

二人の年金額は33万798円

専業主婦家庭と共働き家庭とでは

生涯賃金で約2億5500万円

25年間の年金額で3000万円

合わせて3億円の差が出る・・・・

という計算だということです

もちろんお金がすべてではありませんが

結婚して子供ができると教育費がかかります

老後の医療費は上がる一方

家を建てればメンテナンスにお金がかかり

給料が上がるとは限らない。。。

夫婦フルタイム共働きは

環境が整わないと難しいですが

20年前に比べれば条件は絶対によくなっています

最近の調査結果では

「女性は家庭を守ったほうがよい」

という考えが増えているようですが

安易に仕事を辞めないで

夫婦共働きの道を探るのも一つの方法です

我が家では夫婦がっつり働いています

もうすぐ30年たちます

もらう分だけ使うので

お金がたまっている。とはお世辞にも言えませんが

やっぱり3億円分は「お得」な生活を送っているのかもしれません

もちろんそれなりの苦労や工夫やトラブルもたくさんありますが

共働きはお金の面だけではなく

やはり精神的な面でも

ワタシには合あっていたようです

義父母にも助けられています

たまに平日にお休みすると

「こんなのどかな生活もいいかもしれない」

と思うことはあります

「共働きは子供をダメにする」

なんていうことはいまどき考えられませんし

「子供がかわいそう」

なんていう人も少なくなっていますから

がんばって続けてきてよかったなあと思います

仕事は何かとつらいシーンが増えてきましたが

自分で判断して自分でリードできる部分もだいぶ増えました

何が大切か

人によってそれぞれですが

共働きによって得るものは大きいと思います

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 豆腐ステーキ | トップページ | 高校入試の結果 »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

気になる日経新聞記事」カテゴリの記事

コメント

私も最初は 女性は家にいるべき
じゃないと 家事でもなんでも 半分個するようだ
と 思ってましたが

今考えると やはり 2馬力(夫婦共稼ぎ)だと
金銭面では 大分 助かりますので
嫁が がんばって 働いて居てくれて
感謝してます♪

投稿: てっちゃん | 2013年1月30日 (水) 18時44分

計算するとものすごく違うものなんですね。だからと言って、ずっと働き続けられる環境に誰もがいるわけじゃないですからねぇ。

投稿: Katsuei | 2013年1月31日 (木) 07時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3億円オトクな「夫婦共働き」:

« 豆腐ステーキ | トップページ | 高校入試の結果 »