物価上昇率2%でまたまた苦しくなりそうな予感。。
ちょっと前のことですが日銀が物価上昇率を2%に引き上げる目標を導入するようですね。
デフレからの脱却
円高の是正
企業や工場の設備投資を拡大して
個人消費所増やすことを目指しているようです
この通りのシナリオ通りに行くのかどうかはわかりませんが
日本の経済が上向き
賃金が上昇し
生活が楽になる…日が来るといのですが
実際には
我が家の収入は毎年減り続け
支出は増え続けています
共働きなのでなんとか耐えていますが
また給料が2割くらい減りそうな感じです
夫一人の収入だったら
私立中高一貫校などにはとても通えない
新しいローンも増えちゃったし(自業自得)
消費税も所得税も増え
このうえ物価まで上がって
(多分給料はしばらくは減ったままだろう)
ますます苦しい生活が続きそうな予感
長女にはしっかりと就職してもらわなくちゃ~
我が家の家計の仕分け、真剣に考えようと思っています
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナ疲れ(2021.01.16)
- 母、大丈夫?(2021.01.10)
- いつもと違うお正月(2021.01.03)
- 明けましておめでとうございます(2021.01.01)
- 今年も終わり(2020.12.31)
コメント
消費税が上がる前に買うものリストに、エアコンと電子レンジと洗濯機をあげました。私みたいな人が実際に大勢いて、本当に物を買ったら景気は良くなるんでしょうけどね。
投稿: Katsuei | 2013年1月26日 (土) 15時12分