« おばあちゃんのけんちん汁 ついでにぶり照りとかき揚げ天 | トップページ | 映画「プロメテウス」 »

中3クラスのランチ会での話題は?

この間まで小学生だと思っていたら

3年間はあっという間に過ぎ

Yuはこの春高校生になります

3月の卒業式の翌日は海外研修だ

謝恩会をやることない

。。。ということもあり

クラスでランチ会が開かれました

幹事さん、ありがとうございます

会話の多くは海外研修への準備やら

研修説明会が直前のこともあり

何を持って行ったらよいのか、下着やらはどうやって洗濯するんだろうとか、

ホストファミリーへのお土産は何がいいかなとか

そんな話が多かったですが

いよいよ高校生になるにあたって

ムスメタチの大学受験の話も出てまいりました

YUたちのクラスは

「一応」国立を受験するクラス

…ということになっておりますが

もちろんよくできる方もたくさんいるのだと思いますが

Yuに限って言えば

「今の成績じゃちょっとムリ」

かといって私立クラスにはなれないので

センター試験をしっかり受けて国公立を目指す。。。

ちょっと想像できません

「塾、行ったほうがいいのかなあ」

高~~い授業料を払っているので塾に行かなくても面倒を見てくれるはず。。

MIの学校は授業料は安かったけれど確かに面倒見は悪かった

結局、3年生のころは学費と同じような塾代を払ったわ

本人の努力と塾のおかげで合格できました

Yuの学校は勉強にとても熱心ですが

肝心の子供がついていけない感じです(うちの場合はです)

部活は大変になる一方で

剣道部員は高校に入る前に3年生の人数が減ってしまい

試合でのYUの出番は増えるかもしれませんが

部活がますます大変になりそうな予感

お友達の中には

英検2級にすでに合格したお嬢様もいらっしゃる

うらやましい限りです

まあ、本人のやる気が出ないことには

どんなにやらせても

そ~んなに成果が出るとは思えませんが

高校生は

成績が悪いと進級できないこともあるとかなので

大丈夫かしらと心配です

昨日も部屋をのぞいたら

宿題をやっているなんてことはもちろんなくて

ゲーム三昧でした

今日も朝早く、6時過ぎに試合に出かけていきました

(駅まで送ってあげました)

剣道、続けられるかなあ

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« おばあちゃんのけんちん汁 ついでにぶり照りとかき揚げ天 | トップページ | 映画「プロメテウス」 »

私立中学」カテゴリの記事

コメント

大学受験まで、まだ3年ありますしね。本人に危機感はないのでしょうね。周りの子達が受験モードになってくれば、自然に変わってくるとは思いますが、心配ですよねぇ。

投稿: Katsuei | 2013年2月19日 (火) 07時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中3クラスのランチ会での話題は?:

« おばあちゃんのけんちん汁 ついでにぶり照りとかき揚げ天 | トップページ | 映画「プロメテウス」 »