富裕層の消費好調
金曜日の日経新聞です
アベノミクス 家計動かす。・・・
(世界の状況に左右されるところもありますが)
株高で富裕層の消費が活性化したとのこと
高級ブランドや高級車などが
売れているようです
株を保有していない我が家には全く関係ありません
むしろ3月4月の教育費をめぐる出費に
どうしたらよいかと頭を悩ませております
そういう庶民の方も多いのでしょう
食費や日用品などは
いずれもデフレ色が強いようで
(正直助かりますが)
デフレのままでは経済としては困りますが
生活するものとしては
食料品がたとえば一品10円上がるだけでも困るわ
電気代は上がる一方だし
円安になったら留学費用はどうなってしまうのかしら
世の中が好景気になって
我が家の給料が上がることもあるのかしら
全く期待できないので
なんとか節約しなくちゃと
相変わらず緊縮財政の我が家です
| 固定リンク
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
富裕層ではないですが、今年に入ってから、PHSを機種変更したし、タブレットを2台も買っちゃったし、靴も新調しました。来月はエアコンを買う予定だし、4月には住宅ローンの繰り上げ返済を考えていたり、娘の教科書だって買わなきゃなんないし、授業料の支払いもある。なんだかんだで蓄えて置いたお金じゃ足りないかも?
投稿: Katsuei | 2013年2月28日 (木) 08時30分