« 映画「プロメテウス」 | トップページ | 細る子育て世帯の家計 »

塾に行く?

4月から高校生になるYU

土曜日のランチ会でも話題になったが

高校になると勉強がさらに難しくなる

しかも

大学受験に備えた勉強も必要になる

ほかのママたちは

もっともっと勉強させなくちゃ。。。

という意気込みたっぷりだったが

我が家の場合

「そのうち火が付いたらでいいや」

と、中学3年間は楽しく過ごさせて

あまりにひどい点を取ってきた日以外は

「勉強しろ~」

と強くは言わなかった

おかげで

1年生の時は中の上くらいだった成績は

今は下の上くらいかな

ほかの子がたくさん勉強するようになって相対的に成績が下がったのか

本当にわからなくてできないのか

MIの場合は

当然難関校を目指すという本人の意気込みもあったが

Yuは今のところはな~んも考えていない感じ

いや、考えているのかもしれないが

親にはそれが伝わってこない

土曜日は数検があったようだが

それも内緒にしていたようだし

触れられたくないのかな

「塾、行きたい?」

と聞いてみたら

「お母さんが行けっていうなら行くよ」

だそうだ

お母さん、お金がないから

ホンネのところでは

行かなくていいなら行かないでほしいよ

学校の勉強と

学校の先生に聞いたりすることで

なんとか頑張ってほしいのが本音であるが

さて

高校生になるとみなさん塾通いが

ポツポツ増えてくる

誰かが言っていた

「大学受験の勉強を始める時期にフェイントはないよ」

そう、早く始めて困ることもないだろう

もちろん3年間同じ集中力は

ぜ~ったいに続かないだろうから

まずは基礎をもう一度復讐させるのもいいのかもしれない

1年後には文系か理系か、選ばなくちゃ

「YUちゃんは理系でしょ」

というほど理数ができるわけではないのだが

本人も

理科系で行こうと思っている節があるので

それをなんとか得意にしていけるといいんだけれど。。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 映画「プロメテウス」 | トップページ | 細る子育て世帯の家計 »

私立中学」カテゴリの記事

コメント

親が塾に行けと言うなら行くと言った姿勢では、成績向上は望めないような気がします。それでも、強制されないと出来ないタイプなら、塾に通った方が良いかも知れませんけどね。大変な費用が掛かるだけに効果が見えないと、親としては不満がつのるばかりですからねぇ。

投稿: Katsuei | 2013年2月21日 (木) 08時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塾に行く?:

« 映画「プロメテウス」 | トップページ | 細る子育て世帯の家計 »