« 消えゆくファミレス? | トップページ | 減塩、してますか? »

お小遣いが増えないわけ

25日月曜日、日経新聞から

総務省の家計調査で2012年の世帯平均の小遣いは

10年前に比べて4割減っているそうですが

その理由は

税や社会保険料がアップしたというほか

スマートフォンの普及で通信費がかさんでいる

ということがあげられると分析しています

なるほど、。

新聞では

家庭の固定費負担は年々高まっていて

物価が下がる中でも

税金、社会保険料、通信費、などの固定費が増えて

自由に使えるお小遣いは減っている・・・

確かに

我が家を見ると

電気料はアップしたし

社会保険料も増額

所得税もアップ

住宅ローンは減らず

教育費も固定費だ

スマホ、、、

家族4人(一台は携帯だが)が持つ通信費はばかにならない

給料は10年前に比べてほとんど変わらない

いや、むしろ減っているかもしれないが

支出は増える一方だ

小遣いを増やすためには

賃金が上がらなくてはならないのですが我が家の場合は難しそう~

長女が大学を卒業して就職してくれて家にお金を入れてくれれば

その分年間100万円くらいは余裕が出る「はず」

アベノミクスに世の中は期待しているが

物価だけ上がって賃金が上昇しない

という家庭もあるでしょう

消費税も上がるので

とにかくあと10年、

子供たちが二人とも社会人になれば

たぶん楽になる「はず」である

いやいや、そのころは

介護の費用やら

医療費やらで

相変わらずキュウキュウしているような嫌な予感も。。。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 消えゆくファミレス? | トップページ | 減塩、してますか? »

気になる日経新聞記事」カテゴリの記事

コメント

お小遣いですか?う~ん、私のお小遣いも何年もず~と同じ金額ですよ。10年前の方が明らかに所得が多かったですしね。むしろ減額されていない事に感謝しないとねぇ。

投稿: Katsuei | 2013年3月26日 (火) 08時18分

こんにちは
ちょっとした経済わかってれば
大丈夫な感じだと思いますが(苦笑)
意外と落とし穴は身近で見落としてるところがありますからね、というか
そう思ってないから感じないのかも(苦笑)

投稿: スーパーサイドバック | 2013年3月26日 (火) 15時53分

こんにちは
いつも楽しく拝見させてもらっています
うちも大学生と高校生の教育費と住宅ローンに泣いています
早く子どもたちに巣だってもらいたいと、同感です
お互い頑張りましょうねー

投稿: | 2013年3月26日 (火) 20時46分


ミキママです
またランチ行きましょうね♪

投稿: ミキママ | 2013年3月26日 (火) 21時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お小遣いが増えないわけ:

« 消えゆくファミレス? | トップページ | 減塩、してますか? »