« テレビ購入! ~SONY ブラビア 55型~ | トップページ | 新入社員がやってきた »

節電対策で電気料金ダウン

電気料高いです・・・

我が家では2世帯分住宅

電気料金は共有していて

契約種別は一般のご家庭とは違って

従量電灯C

契約アンペアも10KVAとかいうものです

大きくなった子供たちや、夫は

リビングで過ごすこともなく

それぞれ個室で過ごす時間が長いこともあり

昨年の8月の電気料がほぼ4万円だったので

これはまずいと

昨年11月からピークシフトプランを導入

夜間の電力が安くなっています

この4か月

昼と夜の電気使用使用量を見ると

夜の量は昼の使用量のほぼ2分の1から3分の1ですが

夜の電気料金は

昼の料金の5分の1程度となっていて

全体として電気料金が安くなっています

昨年3月の領収証があったので比べてみたら

今年の3月のほうが去年の3月より5千円ほど安くなっていました

ピークシフトプランを導入した効果や

昼間の電気の使用状態を見直していることも大きいと思います

電源はできるだけコンセントをぬいたり

今まで昼間も付けていた換気扇を止めたり

洗濯や乾燥機は夜11時以降に使い

生ごみ処理機も夜11時以降に使う

使っていないところの電気は

「つけっぱなしはゆるしません」とがんばっています

廊下や階段、吹き抜けのリビングの白熱球も

切れたところから順次LEDに交換

先日は10年以上前のプラズマテレビを買い替えました

まだ全部終わっていませんが

多少は違うかも

あとは

10年以上前に買ったエアコン8台

このへんが電力を食っているようです

エアコンはまだまだ元気なのですが

消費税が上がる前に

一日中家にいる義父母のリビングのみ買い替えたいところですが。。

またまた電気製品にお金がかかりますが

まあこれは仕方がないかなあ・・・

夏に猛暑になると

ピークシフトプランの我が家は

昼間電気料金がとても高くなる時間帯ができます

この辺をどう乗り切ろうかなあ

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« テレビ購入! ~SONY ブラビア 55型~ | トップページ | 新入社員がやってきた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

我が家もリビングのエアコンを買い替えました。熱交換の効率が高いのは、大きいエアコンなんだそうで、10万円以下の低価格エアコンは、部材が少ないので、熱交換の部品も小さいそうで、熱交換の効率が悪く、電気代が高くなってしまうんだそうです。

投稿: Katsuei | 2013年4月 5日 (金) 07時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節電対策で電気料金ダウン:

« テレビ購入! ~SONY ブラビア 55型~ | トップページ | 新入社員がやってきた »