家計簿をつける ~浪費を減らす~
3月、4月は出費が多い
授業料、定期代、そして自動車保険、年払いの生命保険、
全部合わせて相当な金額
給料じゃあ足りないので
定期を切り崩して対応
ふと貯金を見るともう残高もないので
ここで家計簿をつけてみようと
スマホにアプリを入れてみた
5年ほど前までは
PCで家計簿マムを使って家計簿をつけていたのだが
パソコンが壊れてデータが飛んでしまったので
久しぶりの家計簿
ただ、細かい数字を入れるのは面倒なので
固定費的な経費である
光熱費(水道、ガス、電気)
通信費(携帯)
教育費(授業料、定期代など)
食費(外食、飲み会代、その他)
ローン(住宅ローン、車のローン、その他のカード払)
車関係(高速道路代、ガソリン代)
洋服関係
その他
くらいのざっくりした項目で
細目まで入れないで
収支は合わなくてよいので
支出の傾向を把握しようと
2月くらいから少しずつ入力している
光熱費の減少はとても励みになる
一方で急な出費のパソコンやテレビなどは
「無駄な出費」とまではいかないが
痛い出費であった
新車を乗ることによってガソリン代もだいぶ増えた
車関係の経費はこれまでの倍くらいになっただろうか
外食が多いので
これは浪費だ
飲み会も減らそう
意外にかかっている医療費
Miと夫、自分もけがをしたので3月分の医療費が結構かかった
それから何回か使ったリフレクソロジーや高級化粧品も
無駄遣いといえば無駄遣いだなあ
オールインワンの安い化粧品に変えようか
洋服はこれまでは毎月のように何かしら購入していたが
家計簿をつけようと思った時から買っていない
何かほしくなっては
家計簿を眺めて
戒めているワタシ
反動が怖い
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
そこはケチっちゃダメでしょ
化粧品は 高価でも 良いもの使わなきゃ☆
投稿: てっちゃん | 2013年4月24日 (水) 16時21分
私も2~3年前、PCで家計簿付けていたのですが
あまりの赤に、落ち込むばかりだったので止めました。
うちも今月は学費の出費で大変でしたぁ~
投稿: ままりん | 2013年4月24日 (水) 21時35分
我が家も家計簿はキチンと付けてますよ。4月は毎年出費が多く、今年はなんと200万円の出費。当然、お給料だけで賄える訳も無く、多額の定期預金を解約して対応しました。娘が大学に入学する年の4月には、更なる出費が待っているのかと思うと、毎月いくら繰り越さなきゃなんないんだ……と滅入ってしまいますね。
投稿: Katsuei | 2013年4月25日 (木) 08時01分