料理は誰かのために作るもの
今日の夜は夫が飲み会だった
高校生のYUは義母がご飯を作ってくれる
大学生の長女は帰りの時間が不明なので
こんな日は自分の分だけ用意すればよい
が、
誰かのために作る
という目的がないと
料理する気が起きないワタシである
自分だけが食べるという時は
本当に
残り物の冷ごはんと海苔だけ
とかでOKである
だから
誰か食べれくれる人がいないと
料理を作る気が起きないのである
それがたとえ夫であってもである
ということで今日もご飯を作る気力がわかなかったので
ちょうど変える時間が一緒になった長女を誘って
西川口駅の上の
サイゼリアで済ませてしまった
赤ワインのデカンタ500MLつけてね
パスタとおつまみ頼んで二人で1500円
家で一人で食べればただだったけれど
1500円だったらまあいいか~
一人暮らしの方が
しっかりと自分のためにご飯を作るのってすごいと思う
自分一人だったら
どんどん手抜きが進んで
白米とトマトだけ、なんていうことになってしまいそうなワタシです
(作るときはお惣菜はあまり使わず、ちゃんと作ります~)
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
そうそう、まさにその通りでございます。
私も食べてくれる人がいないと、全く料理をしたくなくなります。
そう思うと、単身赴任で自炊しろっていうのも酷な話ですね。
投稿: ままりん | 2013年4月12日 (金) 20時51分