働く母の時間活用
先日スマホの調子が悪く
ドコモショップによって帰る
夜のショップはサラリーマンでいっぱい
20分待ち
といわれたけれど
1時間は覚悟する
こんな時は店内に備え付けの雑誌でも読んで時間をつぶそうかと思ったが
ふと気づけばかばんの中に
企画書のメモが入っていた
何もすることがないので
目を通してメモを入れた
机なんかなくたって
鉛筆さえあればどこでもできるのがワタシの仕事である
お風呂に入っていても
ふと気づくと仕事の進め方を考えていたりする
あ~
仕事人間になってるなあ。。。??
いえいえ、自分の時間を生み出している
というほうが正しいかもしれません
一日は24時間
もともと少ない睡眠時間はこれ以上減らせない
子どもも大きくなったので
エアロビに行ったり
映画を観たり
自分のために使う時間を生み出すために
なんとなく開いた隙間時間は
仕事をしたり家事をしたり
そうやって30年近くやってきた
おかげで先日も
ドコモの待ち時間に仕事がはかどりました
働く母の時間は
1分、5分、短い時間を活用して生み出すことだ
掃除にしても洗濯物をたたむにしても
ちょこちょこした時間でなんとかこなす
ちりも積もれば山となる
少しの時間が意外に大事なものでございます
おかげでボ~っとする時間はほとんどないので
「お母さんは動いていないと生きていけないんだよね」
なんて子供に言われてしまうことも多いワタシです
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
マメですねぇ~。私も何もしないで、ただぼぉ~っとしている時間はないかも?目が覚めればすぐに行動。でも、家族には、パパは暇さえあれば、パソコンぶっ叩いてるって言われますけどね。
投稿: Katsuei | 2013年5月24日 (金) 08時08分