« 忙しい朝に限って・・・(泣) | トップページ | またまた朝の失敗 »

結婚しない男女

13日、月曜日の日経新聞です

総務省の「労働力調査」によると

15歳以上の女性のうち働く人の割合(労働力率)は

2011年で48.2%

25~29歳に限ると77%

この数字は30年前に比べて

約35ポイント高いんだそうです

30年前、というと

ちょうどワタシが仕事を始めたころ。。。

そのころは20代女性の労働力率は

50パーセント強、といったところだったのでしょうか

当時、結婚=退職

という時代で

女性は結婚したら家で専業主婦

というのが当たり前のことでした

女性の社会進出が進んで

結婚する年齢は上昇し

11年では29歳。

3.7歳上昇

ワタシが結婚したのは27歳になる直前の26歳のころ

就職して5年目の春でした

今思うと

早い結婚だったのね。。

今では一生結婚しない女性の割合も1割を突破

男女とも結婚しない人が増えている

みずほ情報総研の藤森主席研究員は

「経済的に自立できる女性が増え、最近は一人暮らしを支えるサービスも充実し、結婚を急がない女性が多くなった」

と指摘しているということですが

確かにわが職場でも

シングルのベテラン女性もいらっしゃいます

ワタシの同期でも

結婚していない女性が何人かいます

みんな親の介護などの問題を抱える年齢になったけれど

経済的に自立し

自分で家を買い

子供に頼らない人生設計をしっかり立てています

独身の男性も当たり前にたくさんいます

本当に

家族をベースに作られてきたいろいろな制度に無理が出てきています

少子化対策も大きな効果が見られないまま

子どもの数は減るばかり

結婚しないという選択が当たり前になってくると

うちのムスメタチも

もしかすると一生独身で

ワタシが孫を抱ける日は来ないのかもしれないと思うと

ちょっとさみしいものでございます

それ以上に

日本の社会の未来が

大変不安なものに感じるところでございます

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 忙しい朝に限って・・・(泣) | トップページ | またまた朝の失敗 »

気になる日経新聞記事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結婚しない男女:

« 忙しい朝に限って・・・(泣) | トップページ | またまた朝の失敗 »