乳がん・子宮がん検診を受けてきた
毎年受ける定期健康診断に加え
子宮がん検診と乳がん検診を毎年受けている
乳がん検診はこれまでに
石灰化が原因で
精密検査となり
マンモトームという機械で細胞を取ったこともある(良性だった)
しこりではなく、石灰化から見つかる乳がんもあるらしい
広がるのが早いらしいので
初期でも全摘になるケースもあるとかで
しこりがなくても検診は受けましょう
検査で石灰化部分を取ってもらったのですが
全部とれなかったようで多少残っているそうで
毎年の乳がん検診で
いまだ「要観察」がでることもある
「異常なし」のこともある
たぶん「異常なし」と、「異常があるかもしれない」のはざまくらいのものなんだろう
親が乳がんになったことがあるため(20年ほど前ですが)
毎年毎年気が重い
子宮がん検診のほうは
「筋腫の疑いあり」
と、これまた1年おきくらいに「要観察」になったり「異常なし」だったり
とにかく胸を張って
「健康で~す」
とは言えないようなので
結果がとても恐ろしいワタシです
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 信頼できる歯医者さん(2025.04.13)
- 口内炎(2025.03.29)
- 体力作り(2025.01.26)
- インフルエンザになった(2024.12.28)
- 60肩になる???(2024.10.13)
コメント
60歳くらいになれば、多少がん細胞があるのが当たり前なんだと言うような事を何かの本で読んだ記憶があります。免疫機能が正常に働いていれば、初期のがん細胞の増殖をキチンと抑える事ができるはずなんだとか。要観察になったり異常なしになったりと言うは、ある意味キチンと免疫機能が働いていると言う証拠かも知れませんよね。
投稿: Katsuei | 2013年8月 8日 (木) 07時57分
癌細胞は誰でも毎日生まれているようなので
癌細胞を退治できる免疫力がとても大切だそうです。体調がすぐれないと過去記事で読みましたが
夏の冷えは性質が悪いので気を付けて。
小さな小さな体の声に耳を傾け
ほんのちょっとの痛みやだるさを
そのままにしておかないこと
私の教訓です。
投稿: thumoria | 2013年8月 8日 (木) 13時05分