EMS 住所の書き方が難しい
日曜日はスマホの調子が悪く
LINEが使えなくなった
Miに荷物を送る準備をしているが
LINEでリアルタイムに確認ができないので
PCでGmailしながら
あれこれ確認
よく考えたら
PCでもLINEできたのよね・・・
送った内容
日本なら「衣類」とか書いてほかのものもつめたりするのだが
税関の関係で
品目は一つ一つ細かく書くように指示される
衣類は衣類、くらいでもいいとは言われたが
食品はちゃんと書いたほうがよいとか
万一あけられたとき申告と違うとまずいらしいので
ちゃんと書くことにした
幸いなことに英語でもよい、ということなので
で、郵便局のHPから調べて入力する
サキイカは「するめ:DRIED CUTTLE FISH」でいいやとか
いろいろ探して
カレーのルーは載っていなかったので
ネットで調べてCURRY ROUXにしてみた
これでいいのかどうかはわからない
LAVER。。海苔とか。。知らなかったよ
細かい細かい決まりごとに疲れてしまった
問題なのは住所
長女が送ってきた住所では
どこが番地でどれが寮の名前かわからない
う~ん
入力したエクセルシートを送り、
本人に修正してもらった
「これでいいのかなあ」
というメッセージ付き
いいのかな、ってお母さんもわからないよ
とりあえず荷物が到着することを信じて
郵便局に持って行ってみた
なんとか受付してもらった
ぎりぎり10キロ未満でしたが
相当な金額がかかりました
一息ついて家に帰ってふと洗濯機を見ると
送るはずだったエマールが置いてあった。。。
あ~、完璧を期したはずなのに
結局申告内容と中身がずれてしまったのであった
ごめんね、MI
| 固定リンク
「留学」カテゴリの記事
- 日本人の笑顔とおもてなし(2014.03.13)
- ロシアのお土産(2014.03.08)
- 心配なロシア(2014.03.02)
- 留学先での発砲事件(2014.02.03)
- 楽しそうな留学便り(2013.12.30)
コメント
一応、輸入って事なんでしょうから、輸入を禁止している物や検疫が必要なものはないかチェックするんでしょうね。日本語でもOKなら随分と楽なんですけどねぇ。
えっ、入れ忘れた物があったんですか?でもギリギリ10Kgだったんだから、それを入れていたら重量オーバーだったかも?
投稿: Katsuei | 2013年9月18日 (水) 08時00分
ゆうままさま、わたしも昨日EMS送ったばかり。
わたしは食品ばかりなのに、全部書かずに分かるものしか書いてません。(-_-;)
牛肉だけでなく、エキスの入ったカップ麺まで ダメなんて知らなかったです!
さすがに、いかにも牛肉のぼΟカレーは、入れませんでした。
どん兵Οなら、かつおだしだけどどうだ!って感じで入れれてみました (笑 )
初めての事で、分からないことばかり。宛名も、よく分からないけど、とりあえずそのまま写しただけ。 こんなに適当で大丈夫かしら。
今頃心配しても遅いけど(>_<)
冬服をSALで送ってみました。アメリカに2週間、のところが、13日で着きました。
投稿: tootan | 2013年9月18日 (水) 19時44分
荷物一つ送るのも大変なんですね・・・
投稿: ままりん | 2013年9月18日 (水) 20時14分