女性上司はヒステリック?
安倍政権が女性の活躍を促している中で
企業の間で「女性活用ブーム」が起きていて
その動きに一石を投じている、、、
JCAST 会社ウォッチの特集です
東洋経済や日経ビジネスで
女性が上司になったら大変!働きにくい!
という記事を特集しているとか
実際読んでいないので
どんな記事なのか買って読んでみたいところですが
女性上司の下で働きにくい
と答えた方のその理由の一位が
「感情的だから」
「好き嫌いをだしすぎて周りがついていけない」
なんていう意見もあるらしい
けれども
こういうのって、男性上司にも普通にいるように思いますが
女性だからあえて「感情的」といわれるのは
昔から変わっていないなあ
ワタシも仕事を初めて27年
女性が多い部署にも何度もいましたし
(女性がほとんどいないところでも働きましたが)
どこにいても
「ヒステリックな女性上司」はいなかったな
「ヒステリックな女性職員」もほとんどいなかったか。。といえば
う~んん、、、
たしかにワタシから見ても
「この人大丈夫かしら」なんていう女性がいたこともあったな
が、そういう人は上司にはならずに平社員のままだった
今の職場も
8割が女性ですが
感情的に仕事などしていたら
仕事にならないではないです
ワタシが初めて男性の部下を持ったのは
今から18年くらい前だったかな
初めてのころは戸惑ったこともあったかな
皆さん、どう感じていたのかな
今では年上でも年下でも男でも女でも
上司は上司、部下は部下、
普通に仕事でコミュニケーションをとり
叱られたり注意したりもしますが
ヒステリックじゃあないと思うんだけどな
女性も男性も上司になればなったで大変なことはあるでしょうけれど
人間的におかしな人でなければ
冷静に対応して
そこそこうまくやっていきたいものである
こういう記事が特集されることそのものが
女性に関心が集まっているということの証でもあるのでしょう
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
女性でも男性でも、冷静な人もいれば感情的な人もいます。大声で怒鳴っるのは男性の上司の方が圧倒的に多いと思います。上司が女性だったことが2回ほどありますが、感情的に叱られたことなんてありませんでしたよ。
投稿: Katsuei | 2013年9月14日 (土) 21時38分