« 消費税率8% 家計への負担は? | トップページ | 夫とディナー ~アリババ~ »

夫、夫を名乗る人物と話す

昨日家に帰ったら夫が

「変な電話かかってきたよ」

固定電話に電話がかかってきたので

ワタシからだと思って電話に出ると

「オレ、Hだけど・・」

Hとは夫の名前である

おお~

なんとこの方、本人に向かって夫の名を名乗る

「高校から同窓会の名簿、送られてきてると思うんだけどさ」

「いつごろ?」

ととぼける夫

「最近」

二言三言会話を交わした後

数秒の沈黙があって電話が切れたそうだ

おそらく夫のことを同居の義父と間違えたんだろう

名簿があるといえば

たぶんほかの方の住所でも聞き出したかったんだろうか

この後義父母に

「変な電話がかかってくるかもしれないけれど、それ、自分じゃないから」

と注意を促しておりました

我が家ではこれまでも2回ほど

宅配業者を名乗る人物から

「学校の荷物が届けられないのですぐに名簿を教えていただけませんか」

のような電話がかかってきたことがある

善人のワタシも夫も

思わず騙されそうになった

一呼吸おけば冷静になれるのだが

電話の時ってなんだか信じてしまうのですよね

だから

「自分は絶対大丈夫」とおもっても

だまされてしまうこともあるのだと思う

先日はワタシのスマホに詐欺メールが入っていたし

いろんな手口があるものだ

今回は

本人宛に本人を名乗る人物からの電話だった

「どんなことが聞きたいのか、とぼけて聞いてあげればよかったのに」

「その時は頭が回らなかったよ」

今度余裕があったら

ちょっとその手口を聞いてみたい気もいたします

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 消費税率8% 家計への負担は? | トップページ | 夫とディナー ~アリババ~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

なりすまし電話は振り込め詐欺に限らないんですね。気をつけなくちゃ。

投稿: カノッチ | 2013年10月 4日 (金) 10時00分

こんにちは

ほんとに、いろんな電話がありますね。
義母の所には、警察を名乗って
振り込め詐欺らしき電話が、あったそうです。
私は、だまされないと、思っていると
危険ですね。気をつけます。
応援ポチ☆

投稿: k-24 | 2013年10月 4日 (金) 15時17分

我が家は、知らない電話番号で電話がかかってきたり、電話番号非通知の電話がかかってきても出ません。必要なら留守番電話に入れるはずですから。

投稿: Katsuei | 2013年10月 5日 (土) 15時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫、夫を名乗る人物と話す:

« 消費税率8% 家計への負担は? | トップページ | 夫とディナー ~アリババ~ »