仕事>家庭の日々
12月に入りました
12月はあれこれ忙しい月です
公私ともに忙しいです
大掃除やら家のことはまだほとんど手つかず状態
仕事は相変わらずバタバタしていて
昨日も気づいたら7時を過ぎていました
昨日はYUが家でご飯を食べたいと言っていたので
(いつもはおばあちゃんのうちで食べます)
早く帰ってご飯を作るつもりだったのですが
今後の方針について話し合っているうちに
7時半過ぎ
30分や1時間はあっという間に過ぎてしまいます
このほか書類を何度か修正してもらったりしていて
結局家に帰ったのは9時15分ほど前でした
そして相変わらず
夫と次女が
ワタシの帰りを待っておりました。。。。
が、さすがに二人で手伝ってくれたので
(と言っても買ってきたおかずを並べるだけですが)
なんとか9時前にご飯にすることができました
買ってきたお刺身に対してYUが
「なんかこの魚、変な味がする」
いや、たたき売り状態の刺身ですから
多少味も変わっているかもしれませんが
「大丈夫だよ~」
と言って食べさせました
もちろん誰もお腹を壊すこともありませんでした
子どもが大きくなると
ちょっとくらいご飯が遅くなっても我慢できますが
子どもが小さかったらそれこそ夫に作ってもらうようです
まあ、なんとかこうやって乗り切ってきたので
みんな我慢することに慣れていて
おかずが少しぐらいまずくても新鮮じゃなくても
自分で作らないのだから文句は許さないということで
我慢してもらっています
しばらくこんな生活が続きそう
夫にはこれからしばらく
御飯は自分で調達してもらおうかなあ
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
忙しいとなかなか早く帰れませんよね。特に重要なポストに就くと。ご主人の方か帰りが早いなら、何か御惣菜でも買ってきてくれると助かりますよね。
投稿: Katsuei | 2013年12月 4日 (水) 08時51分
ゆうままさんお忙しそうですね。
でもおばあちゃまがそばにいるのは羨ましい!
子供たちが小さい頃は、早く食べさせて、寝かせて、
と慌ただしかった。お年頃の今は、遅い夕飯は肥る
から嫌だって。我が家は、それならあなたが作って、って感じです。
投稿: tootan | 2013年12月 5日 (木) 05時35分
ゆうままさんお忙しそうですね。
でもおばあちゃまがそばにいるのは羨ましい!
子供たちが小さい頃は、早く食べさせて、寝かせて、
と慌ただしかった。お年頃の今は、遅い夕飯は肥る
から嫌だって。我が家は、それならあなたが作って、って感じです。
投稿: tootan | 2013年12月 5日 (木) 05時35分