私立・公立 学習費総額比較~子どもの学習費調査~
文部科学省の調査です
たとえば
中学生
公立の場合 450,340円
私立の場合 1,295,156円
これには「学校教育費」「学校給食費」「学校外活動費」が入っています
高校生
公立の場合 386,439円
私立の場合 966,816円
私立中高一貫校に通わせたいみなさま
お金、大変です
共働きの我が家では
子供二人、中高一貫校ですが
そのほかにも長女は高校のころは予備校に行っていたし
次女の部活には何かとお金がかかるし
そりゃ~大変です
長女は大学で国立に行ってくれたのですこ~し楽ですが
次女にも国公立に行ってもらいたいところですが
こればかりはね、
今の状況ではちょっと難しそうだわ
ちなみに幼稚園から高校まで15年間
すべて私立だと
かかる費用は2,886,198円
すべて公立だと
1,158,863円
教育費、かかります
習い事にもお金をかける方は多いでしょうから
子どもが大きくなったらパートを
と考えるお母さんたち
共働きは今や当たり前ですから
辞めなくて済むなら仕事の継続も考えたほうがいいかもしれません
子供が小さい時は大変かもしれませんが
賃金が大きく違います
子どもが大きくなると本当にお金かかります
うちの次女が大学院なんぞに行こうということになったら
卒業までにあと8年もかかります
夫は定年になってしまうので
ワタシが一家を養っていく日が近い???
| 固定リンク
「調査・統計・白書など」カテゴリの記事
- 宝くじって知ってる?(2024.11.30)
- 男女共同参画の「令和モデル」①(2023.10.11)
- 妻と夫の家事分担 (家庭動向調査①)(2023.09.12)
- 男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~(2023.08.05)
- 世帯や所得の状況は? ~国民生活基礎調査~(2023.07.11)
コメント
我が家は高校からの私立だけど、やっぱりお金はかかってる。息子の留学費用は大学を二回卒業した、と思うくらいかかりました。子供が小さいうちから貯金しなさい、って言われた意味がやっと分かりました(-_-)
投稿: tootan | 2014年1月12日 (日) 14時38分
うちの娘は小中は公立でしたが、幼稚園と高校は私立でした。大学は国公立に入学してくれると嬉しいのですが、きっと私立に行くんだろうなぁ……その上、大学院とか言われたら、どうやって学費を捻出したらよいものやら。
投稿: Katsuei | 2014年1月13日 (月) 06時55分