弁当生活復活=!
自分自身のお弁当は
仕事始めの日から復活しておりますが
今日は高校の始業式
ということで
ムスメのお弁当復活
朝は5時半に起きて
冷食じゃないちゃんとしたものを作ってあげよう
・・と昨日寝る前は思っていたのですが
起きたのは5時45分
しかも
炊飯器のふたを開けたら
きゃ~、ご飯が炊いていなかった
大急ぎでご飯を炊けば
ムスメの出かける時間までに間に合うでしょうけれど
今日は
冷凍してあった冷ご飯を
解凍して
カレーピラフ弁当だ
これにゆで卵作って
ウィンナとブロッコリー入れて
昨日の夜作ったポテサラ入れて
いつもと同じ
なんとなく作った弁当になってしまいました
マルハの冷凍グラタンを入れるわけにいかないので
違う冷食を買ってこなくちゃ
やっぱりお弁当には
冷食が便利だわ~
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
こんにちは。
毎日のお弁当は大変ですよね。
来年からは、我が家もお弁当2個生活開始です。
おかげさまで、息子は一足先に私学に合格しました。ギッリギリの合格と思われますけど。。。
お弁当かあ~。頭痛の種になりそうだわ。
投稿: 雀のお松 | 2014年1月 8日 (水) 11時32分
やはり冷凍食品便利ですよね。
子どもたちも大好きです。
投稿: もうすけ | 2014年1月 9日 (木) 07時39分
起きるのが遅くなってしまった日に限ってご飯を炊いて無かったみたいなこと、我が家でもあります。
最近のお弁当用の冷凍食品は美味しくなりましたからね。あんな事件がなければねぇ。
投稿: Katsuei | 2014年1月 9日 (木) 08時20分