独身男女が増えていると実感
先日、アラフィフ女性とランチ
わが職場では
男性も女性も
40過ぎて独身
という方が珍しくありません
30代独身はもはや珍しくなく
一生独身、という方も多いです
女性にも多いです
「結婚したい」
「あきらめたわけじゃない」
というようですが
理想が高いのか
相手に合わせることが難しいのか
いまさら一緒に生活する理由がないのか、
そうした男女がどんどん増えている
定年になっておひとり様になって
どうするのかなあ。。。
それがその人たちの選択なのだから
さびしいとか思ったりしないのかもしれない
その辺の心は直接聞くこともないのでわかりませんが
息子がすでに社会人となっているAさん
「うちの息子、もう、結婚する気ないみたいなの」
いやいや、
孫を連れて突然顔を出すかもしれないじゃない
「いや、本当に、結婚に対する願望がね、ないみたいなの」
そうなのか。。。?
そんな若い男女が増えているのかも
「子育て、間違ったかなあ…」
昔は
社会人になって数年したら
結婚して子供を産んで、家庭を築いて一人前
なんていう時代があったけれど
今や
若者の間では
どんな社会が「あるべき姿」なんだろうか
自然体でいて
自分の生活が
それなりであれば
結婚にはそれほどこだわらなくていいのかな
もちろん
しっかり未来を描いていると思うのですが
ワタシタチが若いころ描いていた未来と
今の若者の考える未来は
全然違っているような気がする
ワタシたちアラフィフレディ(既婚、子供あり)は
みんな孫を楽しみにしているけれど
40歳初産だったりすれば
自分の子供が子供を産むのは自分が80歳のときなんていうことも
珍しいことではなくなるのかもしれない
そんなふうに考えると
自分が元気なうちに孫を抱くことができるのは
ラッキーな人であって
夢の夢なのかもしれないな。。。
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
何故か日本人は結婚しなくなってしまったようですよね。誰かに束縛される事なく自由に生きたいのかも知れませんが、自由であることが幸せとは限らないのにね。
投稿: Katsuei | 2014年2月13日 (木) 08時12分
周りを見ても、本当に独身の人って多いです。
出逢いがないから? それなのにちっともガツガツしてない。独身と比べたら、自由じゃないかもしれないけれど
それ以上に得るものも多いのに、と思います。
子供が結婚して、孫の顔を見せてくれるのは
当たり前、じゃなくて、幸運な事になってくるのかな。
自分の子供、しんぱーいです。( ̄▽ ̄)
投稿: tootan | 2014年2月13日 (木) 13時23分
確かに。
私が働いていた時の同期も
まだバリバリ働いていて管理職になってる
人もいます。
イキイキとして、うらやましいと思うことも。。
未来はどのようになっていくのでしょうね~。
投稿: ゆめ | 2014年2月13日 (木) 14時15分